ほっこり~の本格的に新年度営業開始!(遅っ)
土曜日講座にチカラを入れて行きたい、
パパ講座も増やしていきたいという目標を
有言実行すべく、こんな企画をいたしました。
夫婦で学ぶマッサージ教室。
お互いの心と体を労わろう!というものです。
整体師さんでありながら、産後ケアリストの資格もお持ち、
パパさんでもある先生からマッサージを学びました。
満員御礼でした!
テニスボールを使ってツボを刺激していきます。
おひとりおひとり回って、ちゃんと押せているか先生が
見てくださいましたよー
半ば休憩タイムで、「ダッコリーノ」の宣伝&試着タイム!!
こちらも、パパ社長さんで、「こういうのがあったらいいな!」という
想いで作られた商品だそうです。
お子さんが抱っこを卒業したら、普通のバックとしても長く使えるとのこと。
思い出が詰まったバックで成長したお子さんに
「これでお前を抱っこしていたんだぞ!」なんて会話も出来るかも、とのこと。
男のロマン的な、
オレのバック的な、
そんな想いを語られてました。
一流カバンメーカーを仕立てている工場で作成しているそうで・・・
1つ3万円弱と、決してお安くはないのですが、
その場で一つ売れ、後日一つ売れ・・・
お問い合わせもあったとか??
パパたちのハートに響いたもようです!
当会副代表が「ダッコリーノ」について
小学館ファミリーネットさんに書いた記事
ご参加されたママから嬉しいメールをいただきました!
「今日は、ありがとうございました。
セルフマッサージではなく、夫婦でできる、というのがいいですね。
だからこそ、一緒に参加をしてもらえるよう、促せたので(笑)
(あと、ダッコリーノの試着ができることも、実は嬉しいポイントでした)
産後の辛さや、夫婦間の思いのすれ違いなどのお話は、
もうまさに、そう!そう!!そう!!!
といった感じでした。
そんなお話は、母側はよく聞きます。
でも、父親側が聴く機会って、なかなかないと思うんです。
今日、どれだけ聞いて理解してくれたかはわかりませんが^_^;
こういう機会を設けてくださったことは、
本当にありがたかったです。
今日の先生のお話を、夫にもほんのちょっと頭の片隅においておいていただけると
嬉しいなぁ、なんて思いました。
あと、忘れちゃいけない夫側の想い、というのも、
男性の先生から代弁してくださったのは、ありがたいことですよね。
-----------------------------
ほっこりーのさんには、いつも、あ~こういうの聞きたかった!開催してほしかった!
を実現してくださり、本当にありがたいと思っています。」
セルフマッサージではなく、夫婦でできる、というのがいいですね。
だからこそ、一緒に参加をしてもらえるよう、促せたので(笑)
(あと、ダッコリーノの試着ができることも、実は嬉しいポイントでした)
産後の辛さや、夫婦間の思いのすれ違いなどのお話は、
もうまさに、そう!そう!!そう!!!
といった感じでした。
そんなお話は、母側はよく聞きます。
でも、父親側が聴く機会って、なかなかないと思うんです。
今日、どれだけ聞いて理解してくれたかはわかりませんが^_^;
こういう機会を設けてくださったことは、
本当にありがたかったです。
今日の先生のお話を、夫にもほんのちょっと頭の片隅においておいていただけると
嬉しいなぁ、なんて思いました。
あと、忘れちゃいけない夫側の想い、というのも、
男性の先生から代弁してくださったのは、ありがたいことですよね。
-----------------------------
ほっこりーのさんには、いつも、あ~こういうの聞きたかった!開催してほしかった!
を実現してくださり、本当にありがたいと思っています。」
わわわ、こちらこそ嬉しい、ありがたいお言葉です!!
当方のパパ講座は「イクメン養成」ではありません。
むしろ、イクメンという言葉に「けっ!!」と思ってしまう、
オレ様的夫に悩める妻が多い、我がスタッフたち。
ママの気持ちを分かって欲しい!
パパが赤ちゃんを見てくれているとママは幸せを感じるんだ!
そんな気持ちから開催ですので・・・
土曜講座、ウマいこと言って連れてきてくだされば、
丸め込みます…じゃなくて、
ママの気持ちを代弁させていただきます(笑)
他人から言われると、そっか!そうなんだ!
という気づきもあるかもです。
…と言って、我が夫はこういうのに
絶対来ないタイプなので、ホントに羨ましくもあり、
素敵だな~と皆様を拝見していてほのぼの気分。
幸せのおすそ分けをいただいております
月曜日は、サイン教室やベビマがあり・・・
火曜日は、美容師さんによる前髪カット講座
そして、プレ幼稚園★母子分離コース、
2016年度がスタートいたしました!!
長くなりそうなので、次へ続く・・・