夏休みですね…
って、サマパ以来のご無沙汰更新、
本当にすみません💦
いやはや、夏休みといえば
昔、チビっ子が居た頃は、
毎日宿題だの、学童弁当が、と
平素より大変過ぎてイライラMAX級の
日々でしたがー
もはや、娘23歳と息子17歳…
特に私に頼ってくることもなく、
スタッフたちが子育てに
アクセクしているのを横目にいつもと変わらぬ
日々を過ごしております。
スタッフが勤務休む分、
シフトが多くなる位??
でも、おばさん的には時間があるので
全然OK🙆なのでした。
ある日、ほっこり~の蕨で
昭和なあやし方をして
泣かれそうになったりしたのもご愛嬌!
この時、手遊びとして
winkの「悲しい熱帯魚」という昭和アイドルの
振り付けをしてみせてたのです。
(若い人知らないだろうな〜)
すると、スタッフが
「それ、ピンクレディーですよね!(笑)」
と突っ込んできました。
(# ゚Д゚)
ノーーーーーン!!💦w
ピンクレディーじゃないよーーー!と
珍しく声を荒げてしまいました(笑)
ぁあ~、ジェネレーションギャップ(ToT)
いつの間にか私だけ50代…
下手したら、いや下手しなくても
おばあちゃん的存在になってきちゃいました。
蕨店では、
店舗リーダー小山さんの
息子くんが蝉取り教室を
近隣公園でママと開催!
異年齢交流…ひとりっ子だから
有難い体験と小山さん談。
ちびっ子たちも大喜び。
ママさん悲鳴だったそうですが、、、(笑)
思い出に残る楽しい時間ですね。
子どもも働かせる子育てサロン???
あと、子連れワークも。
ママはオフィスでzoom。
私と一緒に映っている雪野師匠。
…の娘ちゃんたちは
サロンでアイシングクッキー講座に参加。
ほっこり~の前夜のサークル時代から
来てくれてたので、
中学生になられたというのが
本当に時の流れの速さを感じます☺
大きくなったな―
そして、
あるママさんがワークショップ中に
スタッフと共に赤ちゃんを
見守ってあげていたそうです。
サロンスタッフが写真を
撮って送ってくれました。
こちらも貴重な体験をさせてもらえて感謝、と
雪野師匠談。
私も感慨深いです☺
もちろん、
ママさんの許可ありきで、
大きい子NGの場合はこういったことはしません。
私は、ひとり目は、自分こっち派だったかも↑
心配性だったひとり目育児…💦
ふたり目…多少のことは平気と悟った
心の余裕たるや…大違い。
もとい、
微笑ましい夏の光景でした。
ちなみにzoomの内容はこちら!
今度、仙台に行きますー
オンラインとリアル同時開催!
https://select-type.com/my/event/?do_detail&id=79408&myEventPageID=2
私たちのスクール告知活動の一貫です。
https://hokkori-no-school.studio.site/
↑本体のホームページより立派ですw
さて、
ここにもかわい子ちゃん💞
こちらは、
株式会社ほっこり~のプラスのホームページを
作って下さったウェブ会社さんで
働いてた人です。
当時、妊娠中でしたが
生まれてから十条サロンに
遊びに来てくださいました☺
お仕事で知り合った方々も
繋がっていられるのも嬉しいことです。
本当に
みんな可愛いですよね💖
振り向き加減のほっぺも
これまたかわゆし💞
お写真、載せきれませんがー💦
ママやパパの育児ライフに
潤いや余白が生まれるように
地域プレーヤーとして頑張りたい気持ちで
いっぱいです。
実は、某日
夫と旅行へ行きました。
あ、はい、夫…一応いますよ。
そんな熟年ふたりで
仕事で一度来たことあるらしく、
とても良かったと言い
連れて来てくれたのでした。
子どもたちは、
もうふたりとも
付いてきてくれません。
むしろ、親が居なくてラッキー状態。
震災の爪痕、
実際に拝見すると胸に迫るものがありますね。
オレ様ツアーズは健在で
内容ほぼ知らないまま連れてこられました(笑)
奇跡の1本松や
震災博物館も拝見しました。
献花台も…
どの地域も沿岸は
こんな原っぱになっているところが多く、
すべてが流されたという脅威の現実を
突き付けられるのでした。
ああ、やはり子どもたちにも見せたかったな~!
土地の美味しいものも
近所の寿司屋さんで頂きました。
ここも前に来て
美味しかったからとのこと。
昔より確実に優しくなったのはありますよね。
やはり30代〜40代は中間管理職的に
忙しかったのかな、
それなりにストレスあって
瞬間湯沸かし器状態だったのかな、と。
ワンオペ育児で苦労したり
喧嘩も絶えませんでしたが、
今なら思いばかれるという…私も成長(笑)
その後、
ホテルからの眺め、最高。
綺麗な穏やかな海。
恒例、早朝の散歩…
昔は、ゆっくり寝たい!誘ってくれるな!
と願ったものですが
あまり苦ではなくなってきました。
歳のせい??
近くを遊覧船で回りました。
この辺りも、
津波が来る直前は
河原みたいに水が全て無くなり、
次の瞬間、予想もしない大波が襲ってきたと。
ここで水深20メートル位と
おっしゃっていたかしら、
信じられないことが起きましたよね💦
あの日の、あの時間に
思いを馳せます。
合掌🙏
そして、連日、美味しいもの満喫するも。。。
息子の好きなウニだわ、、、
食べさせたいなーと
頭をかすめる親ゴコロ。。。
おじさんとおばさんのドライブ、
おじさんとおばさんのグルメ、
おじさんとおばさんの海水浴、
(オエーーー(ToT))
特筆する面白いネタはありません!
本当にすみません💦
子連れの煩わしさや
大変さはないけれど、
大笑いすることもワクワクも特になく、
淡々と静かに時間が過ぎていきました。
隣席で子連れでワサワサしている
ご家族がいると
羨ましくなったり、
目を細めたり、
なんなら手伝ってあげたくなります(笑)
世の中、みんなそんなものなのでしょうかねー?
という、個人的な夏休みご報告でございました。
(どうでもいいネタすみません💦)
毎日、暑すぎますが
皆さん、お元気でしたでしょうか?
ほっこり~のに涼みにいらしてくださいね。
お待ちしております🙇
ではではー