地震怖かったですね・・・
皆さん大丈夫でしたか??
午前中、子連れOKマッサージイベントを実施しておりました。
ベット持ち込みました!本格的です
担当りえまるさんの息子さん、幼稚園がお休みで一緒に来てくれ、
施術受けているママさんの赤ちゃんを子守りしてくれました!
ミニベビーシッター?!優しいです。
ママの働く姿もジッと見守ります。
「子連れ出勤」出来る社会を目指す?お互い様精神で乗り切ろう?の
当会の主旨を象徴するような光景に
ちょっと胸が熱くなりました。
「赤ちゃんみてくれてありがとうね!」と
声をかけるとニコニコしてくれました。
受付嬢も、赤ちゃん連れ。
バナナの蒸しケーキも作ってきて下さり、
カフェコーナーにも細かく気を遣ってくれたザジちゃん。
これね、これ。卵使わず、スキムミルク使用。
コーヒーもカフェインレスで、授乳中のママにも安心です
コーヒーメーカー、12人前の大容量を買ってしまいました、アタクシ・・・
(夫には内緒です、どうする私!やり始めたら段々凝ってきてしまいました)
ポタジエの「ベジロール・トマト」も好評で
「ずっと食べたいと思っていたので、すごく嬉しいです!」と。
良かったわ
アロマルームスプレー作りコーナー。
担当は、赤ちゃん連れHさんと私。
ここ数回連続して遊びに来てくれたHさんは、アロマの学校にも
通っていたことがあるそうで・・・資料作りからいろいろお願いしてしまいました。
「ブースを担当するにあたって、本を久しぶりに読み返し楽しかったです。
脳みそから、張り切る良い成分が分泌されたみたい(笑)」と
コメントを最後にいただけました。
ホント、そういう時間が必要だと思います。
フットバスでリラックスするママを眺める息子さん。
担当のKさん、休む暇なく手を動かしてらっしゃいましたね。お疲れさまでした。
気功マッサージも人気でしたね
4月から保育園デビューのママたちと座談会。
頑張りすぎず手を抜きつつ、ファミリーサポートなど利用するのが
仕事長続きのコツかも、とお伝えしました。
働くママが多い職場に復帰される方は、
「先に復帰している人たちと比べられそうなのがプレッシャー」と
おっしゃっていましたね。
しばらく人前で話していなかったり、生活のペースが急に忙しくなるので、
イメージトレーニングが必要かも。
慣らし保育ならぬ、慣らし出社したいかも、なんてコメントも出ました。
あと、保育園に勤めるTさんから、具体的な子どもたちの様子を伺ったり、
子どもが寝たい時に寝かせてもらえるのか?など質問をお受けしました。
ハワイアンクラフト、シュシュ作りの巻。
ボクちゃんも隣でよ~く見ていました。綺麗な毛糸でしたものね。
フラダンスのミニステージ
音楽も良いし、カワトコさまのにこやかな表情、
手先の表情、しぐさ、足どり、すべてが素敵でした。
最高のリラックスタイムになりました。
かくして、無事終了。
お手伝いくださったスタッフの皆さんにも感謝、ありがとうございました
片づけなども終わり、下のカフェでスタッフ数名と食事、
まったりしていましたらグラグラと大地震が・・・!!
会の最中だったらどうしていただろう。
慌てないように、主宰者として諸々心がけをしておかないといけないな、
と思わされました。
まだまだ余震がありますね。
みなさん、お気をつけてお過ごしくださいませ。
ではでは・・・
「子育てママ応援塾」HP
「3月14日シネマカフェの件について」
お申込みいただいておりましたシネマカフェですが、
余震が時折続いておりますことや、万が一大きい地震が来た時に、
赤ちゃんたちの安全のことを考えますと、中止にした方が良いかと考えております。
お申込みくださっている方には、後ほど、ご連絡させていただきます!
* 3月29日(火)10時から11時15分まで、
子連れ参加者1800円、単身参加者1300円です。(簡単な茶菓子付き)