お土産含め準備万端!!
トラックを借りて全部運びますよ。
スゴイ量
怖っ!
え?
凍り固まった肉をレンジで解凍するという
ミッションを遂行中なのです。
そう、今日は子ども食堂!
レンジが1階にしかないんですよ。
椅子に座っていると
先ほどのAちゃん(4歳)が
「うちうみさん、なにしてるのー!!」
「お肉、チンしてるの」
「もう!すわってないで、はたらきなさいよー」
「働いているよ!だから、チンしているんだってば」
「はたらくっていうなら、すわってないで
まっているあいだ、ちがうことしなさいよーーーー」
「・・・・・・・・」
核心を突く4歳児。
タジタジになるアラフィフ。。。
「いいんだよ、うちうみさんは、
やる時はやるオンナなんだよーーー」
と、よくわからない切り返し。
「なにいってんのよーーー」
さらに切り返して、
どこかへ去っていきました。
こちらのAちゃん、
4年前のほっこりMVPママの娘さん。
週に3~4日ほっこり~ので過ごしていらしたので
一番多く抱っこした赤ちゃんかもしれません・・・
長い付き合いですな(笑)
夏休みで明るいうちから
遊びに来てくれてました。
2階では
マダム井口を中心にみんな
真面目に調理。
小学生Sちゃんも
昔懐かしい缶切りで頑張ります。
貴重な戦力~
みんなが大好きなドライカレー&
フルーツポンチ!
志茂店1階と
2階と両方開放。
1~2回転くらいしたかな??
この日、志茂の新規3事業ママ
この日、志茂の新規3事業ママ
そろい踏み?!
・シェアキッチンDIY担当ママ
・志茂にある民泊のお掃除隊ママたち
はい・・・
この秋から始動します!
時代の波に合わせて
さまざまな地域課題を
コミュニティーのチカラで解決できるのか?!
いろいろ思案中です。
フリぺのデザイナーまりちゃんが
今回DIY担当してくれます。
みんなが帰ったあと
採寸してくれました。
フリーペーパーVO.2から手伝ってくれており、
1歳半だった息子さんも
小学3年生!!
こちらも長いお付き合い。
ほっこり~のは
ママたちが本当に手作りで
運営しております。
え?
お金がないだけ?
ゲホゲホっ!!
そして、
「志茂店改装の足しにしてください」と
十条おひとり~のご利用のママで
私の本に感動したとおっしゃられた人が
早くもご寄付くださいました。
な、なんとーーー
ありがとうございます<(_ _)>
何屋か分からないといわれ続け
8年目ですが、
でも、ただただママたちに
「ほっこり」してほしい、
そのままの自分でOK、
自分らしく生きられるように!という
地域共助拠点は、
広がり度合いが半端ないですね。
そんなことをしみじみ感じた夜でした。
どうなりますことやら。
生後1か月ちゃん!
しかも双子ちゃん!
可愛いーーー
ほっこり~の双子会やりますよー
先輩ママたちが
楽しくラクに双子ライフを乗り切れるコツを
語ってくださるとのこと。
共感できる仲間同士の
コミュニティーづくりにも
チカラを入れております。
イベント開催レポートが追い付かない!!
毎日更新すれば良いのでしょうけれども。
すこやか子どもクリニックさんとの
「なりきりドクター」も
大成功~
おふたりのドクターたちの
地域づくり、子どもの未来づくりという
熱い想いを
お手伝いさせていただきました。
ありがとうございました。
素敵な方々に囲まれてますね。
しみじみ。
どんなコミュニティーなのか
足を踏み入れる前に
遊びに来るには
大型フェスがおすすめ!
と、無理やりこじつけましたが、
会場にてスタッフ一同、お待ちしておりますね。
ではでは