プレ幼稚園、プレプレ幼稚園部門
今回はほっこり〜のスタッフとして参加だったのですが、
4年前にたった4組で始まったプレ幼稚園事業、
いまやプレプレも合わせて
約60組近い親子さまに通っていただいております。
プレ幼稚園★母子分離トレーニングクラスとは・・・
地元有資格者ママたちの雇用創出と
若いママたちの休息、
そして子どもたちは社会性を身に着け
成長できる、
という三方良しの事業です。
普段の様子↓
お弁当持ちコースは
10時から13時30分までのお預かりです。
今年度から、プレ幼稚園の先生になられた、
志茂K山先生のFBより。
****************
昨日開催しました、
「ほっこり〜のパーティー☆2017クリスマス」(*^◯^*)
「ほっこり〜のパーティー☆2017クリスマス」(*^◯^*)
終日大盛況で、
沢山のママの熱気で
汗っかきの私はもうヤバかった(笑)
今回はほっこり〜のスタッフとして参加だったのですが、
顔見知りのお客さんも沢山いらして嬉しかったなぁ!
プレとプレプレの子ども達は、
沢山のお客さんの前で緊張しながらも楽しく発表出来ました♡
成長を感じて感激です(T . T)
成長を感じて感激です(T . T)
内海代表の渾身のステージ、
もう素敵すぎて胸を打たれ(笑)
セリフが飛んでいる代表に、
セリフが飛んでいる代表に、
思わず頑張れと叫んでしまった〜(≧∇≦)
おひるねアートも大盛況♡
素敵なステージあり、
魅力的なブースあり、
盛りだくさんのお土産ありで、
お客様の満足度は高かったと思います!
ほっこり〜のらしい、
ほのぼのしたイベントが大好きです♡
代表の信念に賛同して、
私にも出来ることがあるはずとスタッフになり、
素敵な出会いが沢山あって…。
これからも頑張ります!!
これからも頑張ります!!
*********************
K山先生は、
もともと「おひるねアート」の講師として
当会のイベントにご協力くださっていました。
が、忘れもしない、川越でのイベント時に
「幼稚園の先生をしていた」というのを
小耳に挟みました。
ウチウミアンテナが
ピピっと立ちました。
先生のお子さまが春から幼稚園に上がられる、
その間なら働けるのでは・・・
明るくて温かいお人柄に惹かれて
後日お誘いいたしました。
詳しく聞いたところ、数年幼稚園でお勤めされていた
大ベテランさんでした。
主旨をご説明して、
プレ幼稚園スタッフになることを
ご快諾いただきました。
子育てママの大変さに寄り添い、
支援したいというお気持ちがある人が
当会プレ幼稚園スタッフの
採用キーポイントです!
(資格があればだれでもいいというわけではなく
本当にそういう想いのママ先生たちばかりです)
あ、まぎれて求人広告~
十条、志茂共に
増クラスにつき先生募集中です。
保育士資格、幼稚園教諭、教員免許などの
国家資格をお持ちのママさんで
フルタイムではない働き方を求めていらっしゃる方々、
一応、時給1000円以上となっておりますので
ご興味ございましたら、
ぜひお問い合わせくださいね。
みんなママ、なので働きやすい職場です!
え?代表渾身のステージとは??
ええと、次の次のブログくらいで…
引っ張りすぎ?!
今回のお遊戯をご指導くださった
O野先生も
幼稚園教諭を数年やられ、
リトミックもされている大ベテラン!
ママたちの笑顔のために
おチカラになりたい、と
時折、お店番もやってくださっています。
Mikaさん、写真借りるよー
黄色いエプロンが当会プレ、プレプレの先生たち。
当日は受付もお手伝い!
右から2番目が茂木マネージャー
元NHKのアナウンサーでもあり、
絵本作家でもあり、
独学で保育士資格も取得されたという・・・
子どもアナウンスブック協会も立ち上げ
小学校放課後プランなどで授業も持つ
1児の母。
本も出版されてます!!
ちなみにデザインやイラスト、写真は
当会メンバーが担当。
(デザインのお仕事も受注可能ですm(__)m)
ご入会や見学の方々は
茂木までお問合せくださいね。
ほっこり~のが
まだサークル時代からのお付き合いなので
もう8年以上??
長いお付き合いになっていますね。
あーだ、こーだ言いながら、
お互い進化、変化してきたなあ。
遠い目。。。
もとい、
嬉しいのがママ達が
プレのノートにご感想を寄せてくださることです!
うんうん、本当に成長が見られるのです!!
今回、大泣きだったお子さまも大丈夫ですよ。
例年回数を重ねると
ご立派になられていきますのでね。
ご安心してくださいね。
ママたちのワクワク顔も
本当に微笑ましい。
またもや、Mikaさんの写真拝借。
育児は本当に大変。
幸せなはずなのに、
悲しくなること、
イライラしてしまうこと。
もーーー!と怒り過ぎて
自己嫌悪になることもありますが、
こういうスペシャルな時間を提供したい。
共有したい。
一緒に乗り越えられたらいいなー。
クリパで感じられる幸せ、のひとつ、
プレ幼稚園、プレプレ幼稚園ステージでした!