過日クラウドファンディングの
リターン撮影会を
蕨店にて実施いたしました!
ぎゃーん
更新滞ってますね💦
す、すみません!
ええと、
密にならないように
30分1組ずつ区切りました。
ご支援くださった
皆さま、本当にありがとうございました。
午前中の方々、
お会い出来なくて
すみませんでした💦
十条のお客様も
志茂のお客様も
蕨までありがとうございます✨
上記写真と関係なく
順不同で述べますが…
いつもフェスご出展に
ご協力くださるママさん、
ほっこりーので取得した
アドラー心理学ディプロマを
用いて講座を開催されてたママさん、
プレ幼稚園卒業生ママで
お習字の師範なので
美文字カフェ開催して
くださってた人、
職場がほっこりーのの近くで
エタノール差し入れて
くださったり
いつも我々を
気にかけてくださっているママさん、
かつて蕨から十条まで
通ってくださってた
かつての常連さん、
(蕨店openを心から
喜んでくださり
いつも足を運んでくださってます)
「子育てママ応援」という
同志でもあるというかしら、
当事者同志の支え合い、
サービスの受け手から
今度は支える側に、
という我々のコンセプトに
共鳴してくださる方々~
うんうん、
本当に何年間も
繋がっていてくださり
ありがたいことです。
そして、
赤ちゃんの頃、
抱っこさせて頂いてた
お子さまも小学1年生♪
コロナで
セレモニー的なことも
あまり出来なかったそうですが、
ランドセルご持参で
ここで家族写真
撮ってくださいました。
大きくなった!
感慨深い~
おばあちゃんの境地です(笑)
撮影は
蕨店のスタッフ町田さん!
いつも2歳のお嬢ちゃまと
店番お手伝いして
くださっています。
背景のお花たちも
手作りしてくださいましたよ。
あと、お持ち帰り用の
プレゼントのお花も❣️
ご家族で
朝からスタンバイしてくださり、
パパさんがほどなくして
お子さまたちを公園へ連れ出すなど…
全面的ご協力✨
ひゃー、すみません!
感謝です。
うちの夫に爪の垢くださいw
うちの夫は
ワタシの活動は道楽だと言い切り
「ご勝手にどうぞ」とのこと。
昔は突き放されたようで
悲しかったですが
今は本当に
ご勝手にやらせてもらってます。
1周回って「感謝」の境地。
あのまま
夫に逆らわず
専業主婦だったら…
人生全然違っていたかもです。
じわじわと
ほふく前進でも
動いた方が良い!
もしお悩みの人がいらしたら
そうお伝えしたいです。
道楽も
10年毎日
24時間近くやっていたら
なんとなく形になります。
なんちゃって。
そうそう、
リターンのタオル
こちらも配送完了。
スポーツタオルの大きさで
わりとしっかりした
生地でございます。
カラーでオリジナル印刷なので
以外と原価お高いのですが
欲しい方々に
お売りしようかしらん。
え?
いらない?
で、ですよね💦
もしかもしか
欲しいという人居ましたら
ご一報くださいませ。
2000円以上ですと助かります!
(高っ👀)
デザイナーミキティの
力作です!
クラファンの
焼き菓子も
「こんなに沢山入ってた❗すごい」
というお喜びの声多数。
こちらは
母のベーカリーさんが
心を込めて当シェアキッチンで
作ってくださいました!
クール宅急便使われたことを
考えると赤字になられてないか
心配してしまうくらいです。
ほっこりーのの為に
一肌、二肌
脱いでくださる皆様、、、
感涙。
そして、
土曜日はプレ幼稚園の
志茂・駒込クラス卒園式でした。
コロナでずーっと
お預けになってましたが
やろう!と決行。
お引っ越してしまって
来られないお友達も
いましたが
大多数集まってくださいましたよ。
志茂園
駒込園
時が止まったような感覚から
ひとつケジメがつけられた、
卒園式やれて良かった~
とスタッフたち。
ママたちも涙ながらに
メッセージ残してくださり
本当に感慨深かったです。
頂いたメールから…
大変な時期を
一緒に乗り越えていられたのなら
本望です。
スタッフたちと
頂いたお菓子で打ち上げ。
変なポーズになっちゃった💦
なんだこの手は~
フェイスシールドで
大爆笑が起きる不思議も。
なーぜー??
スタッフのFacebookにも
ウケを狙ってなくて
大真面目なのに
なんか変…
しょーもない度が
年々上がってきてるようで
怖いです。
来週は十条園ですね。
新人保育士(と言っても大ベテラン)も
来月から2名入りますよー
各セクションで
人の輪が繋がって広がって…
本当に感謝!!
ほっこりーの的地域子育て支援、
まちづくり、
サポートする側も
される側もママという
当事者同士の共助サロン、
必要性をヨノナカに
伝えていきたいです。
笑顔で子育て出来る
社会を目指して
頑張りたいです。
いろいろ
もろもろ
企画運営しております。
まずは
お気軽にお問い合わせ、
もしくはお立ち寄りくださいね。
ではでは(^-^)/