もう年が明けてから半月も
経ってしまいました💦
早すぎます👀
そしてオミクロン拡大の速さ…
早すぎます💦
元お客さんママから
「保育園が2週間休園になってしまった!」
在宅では子どもいて
絶対仕事無理😭
というお嘆きや…
転職関係のメールご相談では
お勤めのところで
そのセクションが予算削られ無くなり
契約更新ならず…とか
ほんと、ヨノナカ厳しい💦
年末年始、キャリアのご相談が
何件かありました。
あるママさんには
キャリアコンサルタントの
マダム井口が面接コーチング?して
今後のキャリアの道筋を一緒に
考えご提案したそうです。
「すごい良かった!目からウロコです✨」
ととても喜んでくださったとか。
ピンチは最大のチャンスなり…
になれたらいいですけども。
はたまた、
小学生のお子さまが不登校ぎみ…
ステイホームのあたりから
ゲームにはまり昼夜逆転、
(我が家もそれに近い?)
そして、
そんな子どもを置いて行けないから、
仕事を休まざる得ないなど。
ちなみに
我が家の息子の学校
一斉ズームに💦
せっかく年明けから
ちゃんと学校行くように
なってきてたのに。
(ステイホームからダラけ気味)
ズーム、運動なし、行事なし生活、
うちの子はダメだなぁ(>_<)
高校生なので昼食を何かしら
置いて仕事行けますが
これが小学生だったら…
本当にキツイですね。
どうにかならないのかな。。。
Facebookでも、
小学生娘さんが
バスケの引退試合、大会中止。
尻切れとんぼ状態で
引退になり号泣していたという
投稿をしてたママさん。
知り合いの看護師さんで
病院勤めの人が
「小学生はほとんど軽症で
風邪引いたくらいなもの」
なのに気の毒すぎる、と
コメントされてました。
(お年寄りや基礎疾患あるご家族いる人も
いらっしゃるから、
なんとも言えませんが)
皆さんのお話しを耳にすると
メンタル的にすり減ったり
失われてるものが
多い気がしますよね💦
テレビの感染拡大数値、
大いに注意はしますけども、
しなくてはいけないですけども、
いろんな意味で
やられてしまわないか
呑み込まれてしまわないか
このツケが将来的に
子どもたちにどう出てくるか
心配な昨今です。
コロナの影響、
様々に押し寄せてますね。
産前産後から
就労支援まで…のほっこりーの
産前産後赤ちゃん時代ならではの
子育て初動のお悩みもありますよね。
ママ友づくりなど
制限されるなかで
ますます孤育てになりそう。
ママのお悩みグラデュエーションで
その時々、お悩みのステージも
変わるかと思いますが
「うう、吐き出したい」
となりましたら
どなた様も
是非「ほっこりーの」
各店舗にお立ち寄りくださいね。
市原店こんな相談まで
のってました👀
わんこ???
なんと!
ほっこりーの初のご相談。
でも、相談できて
ママさんは安心したでしょうね。
どうぞ良いご縁がありますように🙏
あと、裏のおばあちゃんが
お野菜くれたそうです☺️
いらしてたお客さんたちで
分けたとか…
これもほっこりーの初(笑)
オープンから3ヶ月くらいしか
経ってないのに
地域性、店の個性様々で面白いですね。
気軽に立ち寄れて
相談出来る居場所…
もちろん、
ワクワクする楽しいことや自己啓発も!
こちらも
元お客様がお店番やってくださっていて
ご自身の体験を元に
座談会開催してくださってます。
先日、なんとなんと
京都府議会議員さんが
ほっこりーのに
視察にお越しくださいましたよ。
厚生労働省関係の
お仕事でいらしてたそうですが
「子育て共助」
広めたいですね!と
力強いお言葉も。
ホントに😭
ママたちで作るフリーペーパー
埼玉版「蕨、川口、戸田」
発行しましたよ。
表紙のぼくちゃん、
自分のお顔に大喜び!
それを見ているママの笑顔も最高♪
蕨店からの写真に
ほっこりしました☺️
ママの笑顔増やしたい!
ほんとそれだけ。
ママが自分に余裕がないと
子どもにも家族にも
優しくなれませんものね。
もちろん、
自分自身にも!
嬉しいメッセージを
先日お客様からお寄せいただきました。
******
*****
やってて良かった!と
思う瞬間です。
コミュニティのチカラは
大きいと思うのです。
いま、現場に
ほとんど出れてないワタシですが
スタッフがちゃんと
ほっこりイズムを踏襲してくれてて
嬉しい限りです☺️
携わるスタッフ全員ママで
辛さや大変さが分かるから
そうなのかも知れませんね。
どうぞ安心してお出かけくださいね!
******
え?
韓国ドラマ…
やば、見ちゃった!💦
トッケビ、ミソ、不時着しか
今後観ないと公言したのに。
新年の抱負、
1週間くらいで
やぶっちゃったわ😭
娘が
「画が綺麗だから」
「この女優さん、子どもいるんだよ」
「絶対、ママ好きだから観てよ」と
誘惑してきたのでした。
息子が自分に甘いのはワタシ譲り?!?!
Σ(゚∀゚)
コロナ落ち着いたら
ヤンニョムチキンを食べながら
「韓流ドラマを語る会」やろうかな…
ふふ。
こんな母で良いのか?
良いことにしましょう。
しておくんなまし~
ではでは!