いろいろ身の振り方を考える時期ですね。
え?
ワタシの進退問題じゃないですよ![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hokkori-uchiumi/20010101/20010101002850.gif)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hokkori-uchiumi/20010101/20010101002850.gif)
いま、ジョブリーのの方に
いくつか案件来ています。
ほっこり~ので
立ち上げた有料職業紹介所ですね。
地元の優良企業さん
(ワタシたち的に子育てママに優しいところ)
から「良いママいたら、ぜひ!!」
のオファーが。
●北区内の会社さんでの事務
(接客も出来る明るく朗らかな人)
社長さんは知り合いで、超素敵な人徳者。。。
尊敬している人物のひとりです。
●医療秘書?!フルで働かれたら
月給25万円、週3パートも可?詳細やりとり中
●子どもが幼稚園に行っている間などに最適!
家事代行の登録者求む。エリア選べそうです。
研修充実されてます~
●子連れOK看護師、北区内のデイケアセンター
保育園に預けないで、
お子さまの成長をそばで見守りながら仕事したい人、
いかがでしょう?
子連れでも時給1600円也。
●ライター募集
企業研修の間は子連れOK、
あとは在宅でも良いそうです。
今度、お会いして詳細伺う予定。
とある信頼できる士業先生からの
ご紹介です。
という情報を集約したHPを
いま、作ろうとしています!!
ゼロからイチを立ち上げるのは
本当に大変ですね。。。
冒険というか、
トライ&エラーというか
非効率的でもいろいろ試して
進む道を決めていく、、、
やらない方が絶対にラク(笑)
なんのためにやっているのか、
こんなに苦労しているのか、
たまに見失いそうになります。
が、やはり、戻してくれるのは
お客様の声であったり、
スタッフの声であったり・・・
ジョブリーの担当、
キャリアカウンセラーママから
レポートが。。。
キャリアカウンセラージョブりーの担当 から
嬉しいご報告です。
1月に「そろそろお仕事をしたい」と
ジョブりーのに登録して下さったTさん。
その時はまだ何の仕事をしたいか
決まっていませんでした。
「結婚前からの夢があり、
本当はそれを仕事にしたい、
でも今はその資格を取得するための受験資格もない、
主人はそろそろ働いてほしいと思っている、
仕事をやめて数年経ってしまい
本当に働けるのか不安」
というお話でした。
そこで私は
「自分の心の奥にある気持ちに向き合って」
「本当はどうしたいのかを探って」
「その上でご主人に話をしてみて」
「自分で答えを見つけて下さい」
とお伝えしました。
その後彼女はゆっくり時間をかけ、
お話しした通りにして下さいました!
彼女の本当の気持ちは「子育て優先」
それが見つかった時、
それが見つかった時、
たまたまほっこりーので
店番のお話が舞い込み、
ご主人に相談。
ご主人の気持ちは
彼女の予想に反して「収入より、子育て優先を希望」
子どもが病気の時に
お休みできることに安心し、
賛成してくれたそうです。
さらに彼女は将来夢を叶えるため、
資格取得に向けた勉強ができ、
予算に見合う通信制の短大をご自身で探され、
パンフレットを見せてくれました。
以前からの夢も諦めていませんでした!
以前からの夢も諦めていませんでした!
そして
「あの時話せて良かったです。
話していなかったら、
私は今ごろそんなにやりたくない仕事に就いて
モヤモヤしたままだったかもしれません」
1回目にお会いした時より、
表情が明るく輝いていた彼女。
前向きに一歩進むお手伝いが
できたかもしれません、
良かった~!
ほっこりーの(ジョブりーの)では、
ママたちのやりたいこと、夢、
理想の自分を見つけ、
それに近づけるような支援をしています。
モヤモヤしている方はぜひ一度ご連絡下さいね!
この記事を拝見した時に、
やはり立ち上げて良かったな、と
感じたのでした。
あいにく企業さんへのご紹介ではなく
ほっこり~の店番で落ち着いたのですが、
あとからお伺いしたら、
マンションギャラリーで働いていた
経験もあるとのこと。。。
いま、マンションギャラリー案件を
私たちはやっており、まさに!!という人物でした。
土日にパパに預けて働くというのも
OKな人でした。
なんということでしょう。
というわけで、
人生の岐路で
迷うことあります。
ワタシもいっぱいありました。
そういう時に、
どこへ行ったらいいのか・・・
某ハローワークにも行ったママさんも
いるのですが
子どもが小さいのになぜ働くのか、と
相談以前のツッコミをされたそうで。。。
えええー。
取り合ってもらえなかったようです。
(担当者にもよるのかもですが
)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hokkori-uchiumi/20010101/20010101003410.gif)
どれだけ勇気だして
カウンターに行ったことでしょう。
悔しかったでしょうに。
私たちは
全力でお役に立ちたいと思っております。
ちびっ子を抱えて悩んでいた
あの日の自分を救う気持ちでおります。
多分、そんな血が通ったところが
一番の売りだと思うのですが、
まだまだですね。
発信していかねばー!!
3月26日月曜、10時半から
「自分を語る座談会」を開催いたします~
上記のキャリアカウンセラーママと
ワタシと
ほっこり~のがきっかけで
手に職を身に付けつつあるママさんで
スペシャルに開催予定。
モヤモヤしている人、
考えるきっかけが欲しい人、
前に同様の講座に出たけれども
まだ踏み出せていない、
ちょっと踏み出した、
まったくの初めてさんも
エブリバディ OK!!です。
あと、こちらも嬉しかったなー
![イメージ 1](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hokkori-uchiumi/20190903/20190903083218.jpg)
プレ幼稚園を卒業したJくん。
ママが今、志茂店店長で
ほっこり~ので働いてくれてます。
幼稚園を卒業され
4月から小学生!
火曜日多世代交流の日、
いきなり、手遊びや読み聞かせを
自分から始めるという
思わぬミラクルが~
可愛いハプニング??
ママに同伴で
長期休みはほぼ「ほっこり~の」だった
Jくん。
(嬉しいことに「来たい!」というご本人の
ご要望でもありました)
そして、今度は自分が!と
思ったのでしょうかね。
母の背中を見て育っているんだなー
すごーい。
ママコミュニティに、
どっぷり浸かって育つとどうなるのか、
論文でも書きたい気分です。
そして我が娘も。。。
赤ちゃん連れママの
上のお子さまの食事を介助。
![イメージ 2](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hokkori-uchiumi/20190903/20190903083225.jpg)
6歳違いの息子を
いつもかまってきたので
ちびっ子の扱いは
そこそこうまかったかな。。。
受験前日にコンサートへ
行ってしまった人です、はい。
見事にそこは落ちまして
春から、東京の奥地にある
大学に通います。
髪染めたい、
車の免許とりたい、
あれしたい、これしたい、
人間ヒマがあると
いろんなこと思いつきますね。
そんなお金あるかいー!
ほっこり~のでバイトでもせいー!
と、一日だけ来ましたが・・・
以降、現れず。
遊び歩いております。
5月28日、北とぴあで
ママフェス実施いたします!
(まだどこにも告知していませんが)
手伝いたい!
出展したい!
何かやりたい人、大歓迎~
お気軽にどうぞ![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hokkori-uchiumi/20010101/20010101002240.gif)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hokkori-uchiumi/20010101/20010101002240.gif)
ママだから出来ること、いっぱいあります!
ではでは~