先日、うちのボク(小学3年生)とデートをしました・・・
「ほっこり~の」お客さまから
コンサートチケットをいただいたのです!
せっかく申し込んで当選したと思ったら、
未就学児NGだったそうで・・・
当方へ下さいました。
ありがとうございますm(__)m
最初は、中学生娘と行こう!と言っていたのですが、
「友達とカラオケに行く約束したから・・・」と
前日になってフラれてしまいました。
夫も家でやることがあると言い・・・
かくして、ボクとふたりでクラッシックコンサートに。
三井住友銀行さん社員さんたちの発表ですが、
とても良い演奏でした。
お仕事した後に、練習しているんでしょうかね。
スゴかったです。
1部コーラス、
2部管弦楽、
3部ブラスバンドという構成でして、
13時半~16時まで!!
各部の合間に15分の休憩があるのですが、
落着きないボクが大丈夫かしら、と不安いっぱいでした。
しーーーーんとした雰囲気、
どこかの子どもがちょっと大きめの声で話しをしたら
係員の人に注意されていました。
どこかのおばさんも、
ビニールをガサガサしていたら、
注意されていました。
これは、かなり注意レベルが高い!ヤバい!と
思ったら案の定、
「喋らないでください」とボクも注意されました・・・
足でリズムを取ろうとするのを、膝を叩いて注意したり、
前の椅子を蹴ろうとするのを太もも押えて辞めさせたり、
口をとんがらせて、息をシューシューしようとするのを
ほっぺをつまんでやめさせたり・・・
喋っちゃいけない、というのは
イタズラな子どもを持つ親にとっても、
ものすごいプレッシャーです。
特にコーラスの時は静かめで苦労しました。
楽器になってからは、
楽器の音で物音が消えるので、少しラクになりました。
係員さんの警戒レベルも下がってきました。
それでも「ちゃんとして」と、
声を押し殺しながら50回は言ったと思いますが・・・
横揺れなど、無駄な動きをする息子に
また係員さんが近づいてきました。
息子に無音でゲンコツを振りかざしながら、
係員さんに目で謝ります。
あちらも、会釈して「おかあさん、よろしく頼みますよ」という
心の声を残しながら去っていきました。
そんなことが3回くらい・・・
もう、完全に要注意人物?!
ホント、信じられないわ。
娘の時は、こんなこと無かったのです。
3歳くらいから、じーーっと音楽を聴ける子でした。
世間様に謝るようなことは、まず無かったのに。
性格?なんなの?
もお!
休憩タイム・・・ふう~
ボクとラウンジで休憩。
やはり、こういうのが良いですよね~
シャンデリアキラキラして、
オシャレな雰囲気♪
昔は、こういうところ、しょっちゅう来ていたのにな。
何年ぶりざんしょ。
シャツインした少年は、
高級オレンジジュースを一気に飲み干し、
ロビーを散策し始めました。
「ジッと出来ないの?」
「できない」
「・・・・・・」
そして、また次の部が始まりました・・・
でも、吹奏楽は前のめりになって聴いてびっくり。
保育園で、鼓笛パレードをやった時に
大太鼓担当だったのですが、
それが思い出深いのか、
大太鼓に合わせて、拍を取ったり、叩く真似をして
彼なりに音楽を楽しんでいました。
やはり、小さい時に経験したことって、大きいのですね。
意外な面も見れて、
そこは、ちょっと感動しました。
今回は、チャリティーコンサート。
恵まれない国の子どもたちに
キャンバスと絵具をプレゼントしているという・・・
そんな団体さんの活動を支援しての、コンサートでした。
内乱、紛争で、大変な状況下にある子どもたちの
話も冒頭で伺え、
おかげさまで、有意義な時間を過ごせました
さて、帰り道、中央線のホームで電車待ちしていたら、
特急「かいじ」が通過していきました。
「ママは、あれに乗って遠くへいきたい」と
ついついぼやいてしまいました。
(北区、いや東京にいると、仕事のこと考えてしまうので)
すると、ぼくが・・・
「パパのこと卒業して、
ちがう人と、けっこんする?どうする?」と言ってきました・・・
えええっ!
そんなつもりで言ったんじゃないんですけど。
しかも、「離婚」という言葉は使わず
「卒業」って、すごくないですか?
そんな言い回しどこで覚えてきたのかしら?
別に、最近、夫とけんかもしていないんですけど・・・
「ぼくは、そうなってもいいの?」と
ちなみに聞いてみますと、
「んー、知らない人がパパになるのは嫌だけど
知っている人ならいいよ」と・・・
「知っている人って?」と思わず尋ねると、
「タカ アンド トシ」
と。
「・・・・・・・・・」
ごまんといる芸能人の中で、
なぜタカトシが即答で出てくるのでしょうか・・・
鋭いような、鋭くないような・・・うーん。
心配かけないようにしないと・・・
って、別に最近、「普通」なんですけどね。
「普通」が、もしかして冷えきっている??
んんっ??
唐突ですが、6月23日月曜13時30分~
[ダスキンさんのお掃除教室」を実施いたします!
これからの時期に発生しがちなカビ、
あと、どうしても出てくるホコリについて
プロから、ちゃんとしたお掃除の仕方を教わりませんか?
赤ちゃんの居るお宅、必見かと思います!
こちらの講座、無料です。
あと、今週土曜日、バイオリンコンサートにかこつけて、
苅北師匠の土曜日マッサージを13時くらいから予定しております。
完全ご予約制です。
ということで、
ではでは~
「子育てママ応援塾」
前回大好評のマクロビ離乳食講座、今回は「穀物編」です。
基本のお粥をはじめ、お粥のアレンジ、滋養たっぷり玄米クリーム、雑穀の使い方など離乳食だけじゃない、大人も子供も美味しい穀物料理をご紹介します。
味噌汁かスープつき穀物料理試食プレート、レシピつき。
目から鱗のお粥の炊き方も紹介しますよ。離乳食を完了した方もどうぞ。●日時:6月10日火曜 10時30分~
●費用:2000円→1500円キャンペーン中!
●場所:ほっこり~の
■「スクラップブッキング教室」残席4
道具使い放題、デコり放題、1000円でこんなに可愛い!!
と毎回大好評です。
30×30センチのアルバムサイズです。
幼稚園ママのお迎えに響かないように10時からスタンバイして
お待ちしております。10時半までにお越しください!
●日時:6月11日水曜 10時~12時(終わり次第終了)
●費用:1000円
●場所:ほっこり~の
■「アロマの手ごね石鹸づくり」残席4
石鹸づくりの資格を有するママさんに、資格についてのお話しとおうちサロンのお話しを少々。
そして、アロマ手ごね石鹸作りのレクチャーをしていただきます。
アロマを加えたりや天然のクレイで色付けしたり、
とても楽しく癒されて、タメになるワークショップです。ハーブテイーもお出しいたします!
●日時:6月12日 木曜 10時30分~12時
●費用:1000円(2個お持ち帰りいただけます)
■「パパも歓迎ベビーマッサージ」満員御礼
さあ、パパの出番です!
お子様との素敵なふれあいタイムをお過ごしください。
ママのみのご参加も大歓迎。免疫力UP!赤ちゃんのココロの成長にもお勧めです。
●日時:6月14日土曜 10時30分~
●費用:2000円
●場所:ほっこり~の
↦ご好評につき隣接する町内会館で実施しますので、
ゆったりおくつろぎください。
■「マクロビランチ会」満員御礼
2年前に「放射能に負けない身体を目指す編」を実施しました。その時はとにかく避けて取り込まないようにするためには?取り込んでしまっても排出しやすいからだをつくるには?など未来ある子供のために親ができることを中心に紹介しました。
あれからまた時間がたち、だんだん気をつけるべき事が絞られてきました。
あれはダメこれはダメではなく、これさえ注意しておけばという感じです。
メニュー:車麩玉葱丼ぶり、わかめと豆のサラダ、味噌汁、フルールピクルス
●費用:1200円
●場所:ほっこり~の
■「保育士が教える わらべうたマッサージ」残席4
優しいママの声、お歌で、赤ちゃんの体をタッチングケア。
愛情ホルモンオキシトシンは、赤ちゃんのココロと体の発育に大事なものです。
今回はママにセルフハンドマッサージをレクチャー致します!詳しくはコチラ!
優しいママの声、お歌で、赤ちゃんの体をタッチングケア。
愛情ホルモンオキシトシンは、赤ちゃんのココロと体の発育に大事なものです。
今回はママにセルフハンドマッサージをレクチャー致します!詳しくはコチラ!
http://s.ameblo.jp/snow-floor/entry-11869910736.html
●日時:6月18日水曜 10時30分~11時30分+お茶
●費用:1500円→1000円
●日時:6月18日水曜 10時30分~11時30分+お茶
●費用:1500円→1000円
■「手ぬぐい1本で簡単に作るズボン」講座 満員御礼
さらにご要望がありましたら、会館を借りて実施するかもしれません。
お問い合わせください。→借りました!あと2~3名OKです!
手ぬぐい一本で、90センチから120センチのズボンが簡単に作れます。
かばんに1本あると、もともと手ぬぐいなので、たっての場合に
手や汗を拭けたり、活用度大です!マクロビ新井さんの知恵袋講座です。
新しいてぬぐいをお持ちください!詳しくは・・・http://blogs.yahoo.co.jp/hokkorino1/11586876.html
●日時6月19日木曜 10時30分~
●費用:1000円 プラス500円で針や糸、手ぬぐいなどご用意する手ぶらセット
●場所:ほっこり~の
持ち物:糸、針、まち針4本くらい(気をつけてお持ち下さい)、5ミリ幅くらいのゴム(ウエスト用)新品の手ぬぐい(一度も洗濯していないもの)
■「消しゴムハンコ作りに挑戦!」残席2
手作りは好き!だけど、なかなか作る時間がない…というママ向け。
初心者歓迎!何度も使えるお名前はんこ,または可愛い絵柄を作ります。
お家でも作れるように手順を説明します(*^^*)
お家でも作れるように手順を説明します(*^^*)
●日時:6月20日 金曜 10時30分~12時
●費用:材料費込み1500円
●場所:ほっこり~の
■「カフェWIND×ほっこり~の 親子DEパン作り教室」
本も出版されたパン講師による、こねない、丸めない、
オーブンが無くてもOK、パン作り教室です。
レシピ、お子様ドリンク、大人ドリンク(コーヒー、紅茶など)
スープ、焼いたパン、こねたパン(お持ち帰り用)が付いてます!
こちらの講座は、事前振込みとなっております。
●日時:6月21日土曜 10時30分~12時
●費用:大人3000円 子ども1500円 赤ちゃん無料
●場所:JR王子から徒歩2分 カフェWIND
いつものカフェメニュー人気のパニーニは外はカリカリ、中はもちもちです!
■「ファーストサイン教室」
赤ちゃんとコミュニケーションが取れる、お手ての魔法!です。
IQが高くなるという研究発表がアメリカにはあるとか??
今回は、おむつ、おっぱいなど基本的欲求のサインです。
初めての方もぜひぜひ。
●日時:6月23日月曜 10時~
●費用:2000円(お茶タイムあり)
●場所:ほっこり~の
■「ベビーマッサージ教室」
赤ちゃんの健康にも良く、入眠しやすくなるという・・・
ベビマをしっかりじっくり学ぶチャンスです!
●日時:6月23日月曜 11時~
●費用:1500円
●場所:ほっこり~の
■「ダスキンさんにより無料おそうじ教室」
これからの時期、発生しやすいカビ対策や
ほこり、についてのお話し・・・意外と知らない正しいお掃除の方法を教えていただきます。
先日、打ち合わせで少し聞いただけでも目からウロコでしたー
モップのなどお掃除グッズをお試しいただけます。
●日時:6月23日月曜 13時30分~
●費用:無料(お茶、おやつ、おみやげ付き)
●場所:ほっこり~の
■「ほっこりカフェ」
いたします!
おやつ&こだわりティー&首肩ほぐし10分つき1000円です。
●日時:6月24日火曜 10時30分~15時30分の好きな時間
●費用:1000円
●場所:ほっこり~の
■「お金に関する座談会&FP3級対策講座ガイダンス」
雑誌や新聞に記事を書いている、人気ママFPさんが講師です!
●日時:6月26日 木曜 10時30分~12時
●費用:1000円
●場所:ほっこり~の
■「ぬか漬け、ぬか床作り講座」
自分で仕込んだぬか床をお持ち帰りいただけるほか、
ぬか漬けの試食、おやつ付!
●日時6月27日 金曜 午前の部 10時30分~ 残席3 午後の部 13時30分~残席3
●費用:1500円
●ほっこり~の
■「お富士さんだよ!平日フリマやってみます企画」
毎回盛況な、ほっこり~のフリマ。
十条のお富士さんというお祭りに便乗して、
平日フリマを開催してみます!参加者募集中~
●6月30日 月曜 13時~夕方もしくは夜
7月 1日 火曜 10時から14時すぎ(予定)
●出展料 ひとり1000円 子連れOK!
●ほっこり~の
■「新米ママのための幼稚園選び座談会」
北区、板橋区などの先輩幼稚園ママたちに話を伺います。
HPやパンフレットでは分からないこと、選んだきっかけなどお話しを聞いてみませんか?
●日時:7月3日木曜 10時30分~12時
●費用:500円
●場所:ほっこり~の
■「紫外線対策第2弾!水分補給パックでセルフフェイシャルエステ」講座
前回満員御礼だった苅北先生とアイプラテイナ化粧品さんとの
コラボ企画。日焼けで角質が厚くなってしまいがちなこの季節。
自分で作れるパック&もちもちプルプルお肌を保つ方法を伝授。
セルフフェイシャルエステの方法もお教えいたします。
初めて参加の人優先です♪
●日時;7月4日金曜 10時~12時
●費用:無料
●場所:ほっこり~の
■「ベビーリトミック」&「あんよちゃんリトミック」
■「自然派さん必見!あせも対策講座」
聴こうとする耳を育てる、リトピュア式リトミックです。
絶対音感、絶対拍、絶対感性を育みます。
体を使ったお歌遊び、手遊び、フラッシュカード、などなど♪ママのリフレッシュにもなります!
●日時:7月7日月曜 10時~ベビークラス
11時~あんよクラス
●費用:1500円→1000円
●場所:ほっこり~の
★6月最終週も、リトミック実施するかもです!
少々お待ちくださいませ~
赤ちゃんは、大人よりもずっと汗っかきです。
マクロビ新井さんによる、桃の葉を使った「あせも対策」のお話と
実物をお分けし、使い方を説明する講座です。玄米おにぎりとお汁のランチ付!
●日時:7月8日火曜 10時30分~12時
●費用:1500円
●場所:ほっこり~の
■「ベイビーキャリーピラティス」
DVDを発売された先生が、発売記念で「ほっこり~の」で単発のレッスンをしてくださる