ママフィット、
スタジオに初進出しました!!
イエイ!!
会館とは違って鏡張りでござんす。
ワタシも初回なので保育に入りましたー
こうして、後方で、見守り保育をしております。
少しでも集中していただけたらと思いまして・・・
ワタシは、泣いた赤ちゃんを同時にふたり
抱っこしていました。
片手でひとり、
もう片手でひとり・・・
怪力おばさん参上??
と、思ったら、今日になって微妙に腕が筋肉痛~
イテテテ!!
ママフィット 子守りで鍛える ババフィット
なんてね。
筋肉痛が次の日に出てきて良かったです。
うんうん。
嬉しかったのが、昔、赤ちゃんだったお子様が
「今度から幼稚園になるんですよー」と言って
一緒にご参加くださいました。
「ママがんばって!!」など
激しいエアロビの時など
声をかけてくれたり、一緒に踊ってくれるのです。
微笑ましい光景。
かつて、こちらのママさんが
リフレクソロジーを当スクールで習って下さった時、
0歳だった彼を子守りしたっけなー
再会出来て嬉しかったです。
同時刻、マクロビバレンタインの会、
お子様入れて30人くらいいらっしゃったでしょうか?
そして、下の階では、プレ幼稚園!!
みんな落ち着いて遊べるようになりましたね。
泣いている子がいると、そばに寄り添ったり
仲間意識も芽生えてきました。
ママが居ないところで、
みんな自分で考えて
自分で行動しています!
この日は、和紙の上に墨汁を薄めたものを
垂らしてそれぞれ模様を作って遊びました~
アート活動しました。
写真撮り忘れたー
す、すいません。
3月で、いよいよ卒園、いや卒コースで終わりますのでね、
お別れかと思うと寂しくて仕方ないです。
春はすぐそこですね。
さてさて、この日の午後は出張~
(写真、Y口さん、拝借いたしますm(__)m)
この中で、コミュニテイビジネス賞受賞者、ということで
「ほっこり~の」について発表をさせていただきました。
ちなみに、来週も1本、発表?登壇させていただきます。
普通の、いや、どちらかというとボンクラ系主婦が
体当たりでどうにかやっております、というのが
良いのでしょうかねー。
夫も「ある意味、勇気が湧くのでは」と
分析しております・・・
全然関係ないですが、
板橋区前野原温泉の目の前の
イズミヤがもうすぐで閉店です!!
2
2月13日までだっけかな。
もう、店内ほぼほぼガラーンとしていましたが、
最後の掘り出し物がないか
結構多くの人が来ていましたね。
あんまり期待して行くと、
なんだ、品物が全然ないじゃん、と思うかもですが、
(2割くらいしか物がないような・・・)
こうやって終わっていくんだな、という
社会科見学がてらでしたらいいかもしれませんね。
ちびっ子、走れそうなくらい
ほぼ何もない店内でした。
上の階の、パスタ屋が生パスタなのに安くて(380円~)
美味しかったです。
ではではー