2025年、始まりましたね!
皆さま、
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
2024年は激動でした〜。
1月…ほっこりーの蕨中央OPEN
7月…ほっこりーの北赤羽OPEN
同月‥ほっこりーの十条水害に遭い
肘下まで水‼️
が、中までなだれ込み…
(かき分けて進んだのをメンバー後ろから激写)
そして、十条クローズへ。
ほっこりーの史上、
乱気流半端ない1年でした。
苦楽を共にしてくれたメンバーたちに感謝✨
今年は穏やかに過ごしたいです笑
なんて。
穏やかだった年なんて
無かったかも??笑
そして、
十条は週に一度、
隣接する町内会館をお借りして
活動をして参りました。
が、
閉店の告知が行き渡ったことや
沿線の北赤羽と連携して
そちらに送客の目処もついたので
ひとまず、その活動にも
終止符を年末に打ったのでした。
ラスト十条ーーー!
お越し下さった皆さま、
今までご利用下さった往年の皆さま、
深く感謝申し上げます。
ありがとうございました✨
午前中ヨガ
ヨガの倉信先生と十条リーダー
みっこちゃんでパチリ✨
倉信先生にも長年に渡り、
お世話になりありがとうございました!
(北赤羽では続けていかれますよー)
お昼タイムも和やかに。
午後はリトミック
ホントに多くの親子さまたちに
ご愛顧頂き有難いことです。
みっこちゃんが
この日の日報で
「皆さんが十条閉店を惜しんで下さり、
私にメッセージ書いてくださったり、
優しい方々に囲まれて
とても幸せな気分でした。
支援する側ですけど、
やはりこちらも皆さんから
元気をたくさん貰っているなあと
改めて感じます。
そのパワーをまた、
次の支援に繋げていけたらいいなと思いました」
と記してくれてました。
まさにまさに!で、
創立した者としては
とても感慨深かったです。
そう、ママ達からいつも
パワー頂いてますよ〜
そんな想いを持って働いてくれている
スタッフたちにも
大いに救われています。
みっこちゃんも本当にありがとうね💖
専業主婦から14年前に十条で起業、
立ち上げ店舗ですのでね、
言葉にならない喪失感も当初ありましたが、
ここでのトライ&エラーが
各拠点へ引き継がれて
自治体から委託を受ける店舗も
生まれていったので
礎となってくれた十条店、
感謝しかありません。
いつか十条でまた
「ママの笑顔を応援するサロン」
運営出来たらと願いつつ、
ひとまずサヨウナラ。
サヨウナラといえば、
ほっこりーの蕨の立役者
小山さんがご家庭の都合で退職でした。
こちらも沢山のママ達から
惜しまれ連日色紙や手紙、プレゼントの
山だったようです。
皆さん、ありがとうございました!
小山さんのご人徳の賜物ですね。
蕨スタッフ忘年会&お別れ会。
スタッフみんなからのメッセージ!
(みっこちゃんが、後任を務めます)
ほっこりーの本部
忘年会&お別れ会
膝掛け…だそうです。
スタッフたちが密かに作っていたようで
私も当日見てびっくり👀
小山さんの「逃げ恥」顔ハメという
コラボ商品✨
家に持って帰ったら息子くんから
「友達が遊びに来た時は
しまってね」と何度も言われたとか笑
そ、そうよね〜
悪ノリしすぎてすみません💦
ご希望の方いらしたら、
この手の制作承りますよーw🙇
今月、ほっこりーの蕨は
1周年を迎えます!
小山さんもいらっしゃるので
(というか、全部小山さん企画🙏)
是非、皆さまも覗いて下さいね。
あと、昨年末大学生向け子育て支援テキスト
開発しました。
東京家政大学の平野先生と
協働です。
将来、保育士や看護師を目指す
学生さんたち向けで、
子育て経験無くても自分事になるように
仕込みました。
こちらも今年、他の大学さんでも
やらせて頂けたら良いなぁ〜
やりたいことがありすぎます笑
プライベートでは、
親がふたりともガッツリ要介護になりました。
驚くほど生活激変。
ふたりが別々の病院に入院して
それぞれケアマネさんや
介護用具さんや病院や、
あちらこちらとやり取りが発生。
着替えを届けたり、
オムツ届けたり、
と思ったら、転倒、骨折、手術、
アクシデントもてんこ盛り。
まともに仕事してられない時期も
ありました。
え?いつも仕事しているのかって?
ゲホゲホっ〜💦
ふらふらしてる社長的な立ち位置なので、
というか社長なので
どうにかこなせました。が、
9時〜17時などで
体を拘束されてたら厳しいだろうな、
など介護離職する人の気持ちも
ちょっと分かる気がしました。
働きやすい職場づくり、していかないと
と我が身を通してヒシヒシ。
父が退院したその日、2時間後位に、
・ケアマネジャーさん
・訪問看護の看護師さん2名
・介護用具会社の人
・訪問診療のお医者さん代理2名
と計6名も父の家に大集合。
みんなで自己紹介、
今後について話し合いの時を持ちました。
専門家チームの安心感たるや✨
「子育て支援でも欲しいのは、これ!」
と思いましたよね。
介護保険ポイントをどう使うのか、
親身になって寄り添って下さる…
赤ちゃん連れて退院したら
入院時の医師か看護師、
入るかもな保育園の先生、
私たちみたいな地域団体、
オムツやベビーカー等グッズ
会社代理店もポイントで全てまかなえて
無料で採寸や現行の家具移動もしてくれる…
そんなオールインワン的なサービス、
心強いに違いないです。
やりたい、やって欲しい、妄想むらむらー!
ワークライフケアバランス、
うまく取りつつ、
歩んでいけたらと思います。
みんなが笑顔で暮らせる
地域社会目指して☺
というわけで
皆さま、今年もほっこりーの、
スタッフ一同、精進して参りますので
どうぞ宜しくお願い申し上げます🌿🌈💖