いよいよ8月に入りましたね。
自分が子どもの時は、
夏休みが楽しみでしたが、
親の立場になってみますと・・・
んー、長いぜっ

宿題なども自発的に進めて欲しいところですが・・・
あれこれお小言が増えて、
持久戦的な気持ちになってしまうのは
私だけ??
子どもは楽しいのでしょうけどね

ということで、
ちょいとお子様に勉強させたい、
有意義な時間を親子で過ごしたい、という
親子さま必見企画♪
3歳~小学校3年を対象に
こんな講座を急きょ実施いたします。
遊びながら数学的思考を楽しく自然に養う
「パズルdeさんすう」体験レッスンIN「ほっこり~の」


カルチャーセンターなどで大人気の
こちらの先生にお越しいただけることになりました!
<『パズルdeさんすう』とは…>
『パズルdeさんすう』の特徴は、
『パズルdeさんすう』の特徴は、
お子さまが想像力をめいっぱい働かせ楽しみながら、
遊びを通して気づいたものを整理することによって、
空間認識能力や推論する力を自然に育んでいくところにあります。
ほー、
遊びながら、そんな能力が伸ばせていけたら
いいですよね。
積み木(立体パズル)や平面パズルといった
教具を使うそうです。
★何がいいの?
1)遊びながら数理的思考を楽しく自然に養う
1)遊びながら数理的思考を楽しく自然に養う
算数は抽象的で難解なものと捉えられがちですが、
具体物と向き合い、手で操作させることで、
具体物と向き合い、手で操作させることで、
四則計算や分数の概念も 体得しやすく、
思考も発展しやすいという画期的な教授法を確立しました。
2)よく考える子に育つ
2)よく考える子に育つ
積み木でただ遊ぶだけでは賢くはなりません。
以前に学習したことを 記憶・推理推論・分析・検証・結論という
繰り返しの中で発展させてこそ、
真の知能開発が実現します。
ほほーっ。
ただ遊ばせちゃったわね

勿体なかったかしら

そう、息子は2歳頃、
いつも積み木で遊んでいました。
積み上げたところに
動物の人形を置いて、
さまざまな形の家を作っていましたね。
ビルのように高かったり、
平面的だったり、
隠し部屋が仕組まれていて
「ほら!」と笑顔で見せてくれたり・・・
時には画用紙に絵を書き
その上に積み木を置いて
絵とのコラボ??
もしかして、天才?なんて
思うような独創性もありましたが・・・(←完全に親バカ)
ジジ・ババたちも
「○○は賢いなー」といつも褒めてくれていましたが、
今では遠い過去のこと。
「言うこと聞かない、落ち着きがない、甘やかしすぎ!」と
完全に悪童扱い。
はい、否めません。
すいません。
ゲホゲホっ。
カムバ~ック!!
集中力&お利口さん時代っ。
そして、ふと思う。
あの頃、何かやってあげていたら
違う方向に伸びていたのだろうか・・・と。
この「パズルdeさんすう」の
パンフレットを頂いた時に
ふと、そんな幼少期を思い出し、
対象年齢が3歳(2歳半もOK)~小学3年とのことで
まだ、イケる?と
少し気になったのでした。
さんすう脳は9歳くらいまでに
出来上がるそうです!!
こちらの先生とは不思議なご縁です。
お姉さまが北区在住で、
当会のイベントに遊びにお越し下さったことがあるそうで・・・
あれこれ、
それこれ、
そんな運びになりました。
最近、お客様がいろんな方を
ご紹介くださり・・・ありがたいことです

先生のいつもの活動拠点は
港区や渋谷区なのだそうですが、
今回、来たくなる街、
北区までお越しいただきます。
8月12日月曜、10時半~
ぜひ遊びにいらしてくださいね。
体験レッスン1000円です。
色鉛筆、はさみをご持参ください!
ご予約受付中

終了後、短くお茶タイムも。
夏休み半ば、
子育てトーキング(ガス抜き??)も
出来たらいいですね。
なんて。
え?うちだけ?
8月27日のプラネタリウムコンサートの
ご予約も承り中です。
よろしくどうぞ<(_ _)>
ではでは・・・
「子育てママ応援塾」
すべて子連れOK講座です。
講座を実施している日も、マッサージなど毎日やっております!
7月30日火曜より赤ちゃんプール実施いたします。
★500円でプール+マママッサージ10分+ドリンクです。
(マッサージ延長可)
★8月お盆お休みは14日水曜、15日木曜、16日金曜です。
■「ソラフラワーで花かんむりを作ろう」残席1
女の子をお持ちのママさんにおススメ!ソラフラワーで花かんむりを作り、
記念写真をお撮りいたします。メルヘンの世界?!リースにもなります。
最高に可愛いはず!ベビちゃんから小学生までぜひぜひ。
●日時:8月6日火曜 10時30分~12時
●費用:3000円(材料費、写真撮影、現像お渡し代込み)
●場所:ほっこり~の
■「プレ幼稚園★母子分離コース」体験会
地域づくり応援団の助成金を受けて、体験キャンペーンを実施出来ることに。
対象年齢2歳以上。事前にご予約ください!!定員あり。
2時間ママから離れて過ごす練習、お友達と遊ぶ練習を致します。
●日時:8月6,13,20日(火)10時から12時
●費用:2000円→1000円
●場所:ほっこり~の隣 仲一会館さま
■「おこづかい講座」残席5
毎回好評の「おこづかい講座」再び!
お子様へのお金の与え方、教育の仕方、ポイントを学びます。
幼稚園、小学校低学年などのお子様もぜひご一緒にどうぞ。
飽きないように裏メニュー検討中。
●日時:8月9日金曜 10時30分~12時(10時20分集合)
●費用:無料(おやつ&お茶付き)
●場所:ほっこり~の
■「パズルdeさんすう」体験レッスン会
さんすう脳を楽しく育むカリキュラム。3歳~小学3年までの親子さま対象です。
●日時:8月12日月曜 10時30分~11時45分
●費用:1000円
●場所:ほっこり~の
■「ほっこりカフェ」
おすすめスイーツ&マッサージ10分付きで1000円です。
お好きな時間にお越しいただけます。
数に限りがあるので、10時半~15時の間でご予約をおススメいたします。
今回は雑穀入りフルーツゼリーです。
●日時:8月13日火曜 10時30分~15時の間
●費用:1000円
●場所:ほっこり~の
■「北赤羽住宅展示場さまイベント」
お盆時期、東京に居る人必見!無料でコンサートを実施いたします。
会場は、北赤羽より歩いて1分「赤羽ハウジングステージ」さまです。
無料で「アロマてごね石鹸」を作れる企画も!11時、12時、13時、14時各回5名限定!
●費用:無料
●場所:赤羽ハウジングステージさま
■「ファーストサイン教室」(全3回)残席2
大人気のファーストサイン。赤ちゃんと手を使って意思疎通出来るようになるという素敵な「お手ての魔法」です。見せ方、伝え方など少人数でじっくりお教えいたします。すぐに役立つ生活サイン、動物サインなど学びます。
●日時:8月19日月曜、9月2日月曜、9日月曜
8月19日と9月2日は10時30分~11時15分+お茶タイム
9月9日は都合により午後13時~13時45分+お茶タイム
●費用:3回合計5000円(資料代500円込み)
●場所:ほっこり~の
■「ベビーマッサージ教室」(全2回)残席3
ママの手のぬくもり、優しくタッチングケアされることで
赤ちゃんは愛されている喜びを感じるといわれています。
お茶タイムにミニスキンケア講座のおまけ付き。
●日時:8月19日月曜、9月2日月曜 13時~13時45分+お茶タイム
●費用:2回で3000円+テキスト代500円=3500円
●場所:ほっこり~の
バスタオル、ベビーオイル(なければ350円で販売可)をお持ちください。
■「マクロビランチ会」
講習というよりは、みんなでワイワイランチを楽しみたい人どうぞ!という企画です。
ほっこり~ので、まったり~のしませんか?
●日時:8月20日火曜 10時30分~12時
●費用:1000円
●場所:ほっこり~の
■(株)イングさまによる「保険相談会」
今、加入している保険がどんな保険か良く分からないという方、
保険証券などをお持ちいただけましたら、分かり易くご説明いたします。
500円のクオカードもプレゼントします。この機会にぜひぜひ。
●日時:8月20日火曜 13時~、13時半~、14時~、14時半~、15時~
●費用:無料(マクロビクッキー&お茶付き、500円クオカードプレゼント付き)
●場所:ほっこり~の
■「0歳からOK!プラネタリウムコンサート」&親子お楽しみDAY
恒例になってきましたプラネタリウム貸し切りコンサート。
今回は和太鼓のスペシャルゲストも♪体で音の響きを感じてみましょう。
サックスやピアノの生演奏、絵本読み聞かせなどもあり。
午後は下の階で、ソラフラワーワークショップなど親子で楽しめそうな休憩場所を作ります。
●日時:8月27日火曜 午前詳細後日
●費用:膝上お子様(赤ちゃん)とママで1500円
■「知っとこ!学資保険ってどんなもの?」講座
中学、高校、大学と・・・子育てにはお金がかかります。
お子様の教育のために貯蓄していますか?
将来的に、どのタイミングでどれくらいかかるのか、など分かり易くご説明いたします。
そして、元本割れしない学資保険をご紹介くださいますが、
営業行為はありませんので、ご安心ください!まずは聞いて学びましょう!
●日時:8月30日金曜 、9月9日月曜 それぞれ午前10時30分~12時
●費用:無料(手作りおやつ&お茶付き)
●場所:ほっこり~の 協力:ソニー生命さま