ほっこり~のサンクスフェス
皆さま、ご来場ありがとうございました。
まずは、毎度恒例、
ご出展者の方々や
スタッフたちと記念撮影~
今回滝野川会館という、
駒込というか
上中里というか
駅から少し距離のある会場でした。
が、
葛飾区から来ました、
府中から来ました、
戸田から来ました、
などなど・・・
決してアクセスが良いと思えないような
地域からも
たくさんのママたちが
お越しくださいました!
超絶美人の豊島先生が
この度講師を引退されるそうで・・・
住宅展示場など外部フェスも
たっくさんお世話になりましたので
最後、一緒に写真撮っていただきました。
「SODA」というアプリだそうで
メチャクチャ画像がキレイ!!
現場でお伺いしたのに
アプリ名忘れてしまって、
「あれなんでしたっけ??」
と翌日聞いたら
ご親切に写メしてくださいました。
美しい人はさらに美しく・・・
そうでない人もそれなりに(笑)
SODAさん、
二重アゴ修正機能もプリーズ
もとい、素敵なステージも
繰り広げられていましたよ。
「ほっこりゴスペル隊」
隔週でほっこり~ので
子連れレッスンしております♪
随時メンバー募集中!!
お問合せはこちらからどうぞ~
水曜日、十条店番担当
千晶さんの
オペラ絵本ステージ♪
先日のクリニックオープニングイベントから
ファンになったという
マダム世代が
わざわざ観にお越しくださいました!!
フリーペーパーほっこり~のに
ご掲載くださった
田端の英語保育園FUTUREさんによる
英語リトミック↓
多くのママたちが興味を示されていましたね。
オールイングリッシュの保育、
ご興味ある方はぜひ。
文京区、足立区で活動中の
専業主夫であり
ファザーリングジャパンの
「しゅうちゃん」先生による
絵本ステージ↓
ほっこり~のは、
比較的ワンオペ育児のママが多いような・・・
我が夫なんて
ワタシが第2子出産した夜に
会社の忘年会に行ってしまいましたしね
悔し涙、悲し涙を
分娩台で流した経験もある
ワタシが主宰なもので、
ママたちで肩を寄せ合う的な??
労わりたい気持ちが根底の
ママ応援サークルを
10年前に立ち上げたのが
スタートでしたが、
あれから時を経て・・・
フェスのパパ参加率もグッと増え
ご協力くださるお優しいパパさんたちも
仲間になってくださいました。
(ほっこり~ので
開催されている保育士養成講座も
文京区のパパ「陽ちゃん先生」です!
クリスマス会は
赤羽ベーゴマクラブの平井さんが
サンタさんでした)
時代の流れを
しみじみ感じたのでした。
プレ幼稚園も
パパの見学、引率が多かったなー
十条・駒込クラス
昨年度まで志茂店で
子連れ店番だったヨッシー。
お子様が幼稚園にあがられたので
単身プレの先生として
ピアノ伴奏デビュー!
ひゅーひゅー
志茂クラス
↑全員映っていないかも・・・
す、すいません汗
プレ幼稚園のお友達、
みんな頑張りました
若干空きがあるクラスも
ございますよ~
上記お問合せよりどうぞ。
見学随時可能です。
ママダンス「B-GIRLS」さん
その中のひとりのママさん、
この度、
「ほっこりはん」に!!
スゴイ!!
と感動の意を伝えると、
なんとワタシが一昨年前くらいに
扮したブルゾンちづこで
勇気をもらった!とのこと・・・
わっ!!
マジですかー?!
ブルゾンちづこ・・・
舞台でセリフを忘れて
立ち尽くすという
赤っ恥、いや生き地獄?!
を味わってしまいました。
そして、この格好のまま
J:COMで「子育て支援について」
インタビューに答えたところ
それが放映。
その後
OKストアなどスーパーで
知らない人から
「ほっこりーのうちうみさんですよね?」
「あ、応援しています!!」
と声をかけられたり、
赤羽の食育フェアでも
「観ましたよ!!」とお声をいただくなど
インパクトはあったようで・・・
嬉しいような、悲しいような。
(もともとそんなキャラではありません)
と思っていましたが、
時を超えて
ひとりのママの
勇気につながったかと思うと
やっぱり良かった!と
感じられたのでした。
初めて電車に乗ってきました!
初めてこういう場に来てみました!
引っ越してきたばかりで
ママ友とかいないんですよー
などなど
沢山のママたちとお話しも出来ました。
子育ての初動は
不安やストレスいっぱいになってしまうかも
しれませんが・・・
ママによるママのための
「おもてなし」
少しでも「ほっこり」していただきたいと
運営しております。
たくさんの協賛企業さま
ご出展企業さまのお力もお借りしつつ~
サロンの方へも
ぜひ遊びにいらしてくださいね。
授乳、おむつ替え無料、
お昼ごはん、持ち込みOKです~
皆さまとまたお会いできますこと、
楽しみにしております!
ではでは。
ありがとうございました<(_ _)>
ペコリ。