さて、ほっこり~の夏休み中ですがいろいろ動いておりましたよ!
子育て支援課さんに、ライターの陽子さんと取材へGO!
突撃訪問(アポ有)してきました。
内容は、10月1日発行の「フリーペーパーほっこり~の」に
掲載されますよ!!ご期待ください。
インタビューの最後に役所の方々から
「どうしてほっこり~のには、
有能なママがいっぱい集まるんですか?」と聞かれました。
こちら陽子さんも、一度ママフィットに友人に連れられてきて、
2度目なにかの講座に出て、
3度目にはフリーペーパー会議に出席していたという・・・
<急速巻き込まれ型>で現在に至ります。
若いママたちをサポートしている時に、
「産後が大変だった、辛かった、泣きたかった」という
過去の自分も「癒されている気がする」、というようなことを
おっしゃっていました。
それは、ワタシも同感です。
華やかな美ママ的に、自分自身を「上や前」に置くよりも、
ママたちの「下や後ろ」でサポートしていきたい・・・といいますかね。
そんなスタンスのスタッフが多いのも
うちの会の特徴ではないでしょうか・・・
さて、プレ幼稚園も実施しておりました。
いつも入室時10分は大泣きする男子が
この日は泣きませんでした。
ママいわく、
「うちの子、外でカッコつけるところがある、女子大生効果かも!」とのこと。
本当に子どもたちって若い人がお好きなようで・・・
気のせいか男子陣が、女子大生を取り囲む光景がたくさん見られました。
絵本や手遊びを披露してくれましたよ。
この日は、「かき氷」をみんなで削って食べる作業にチャレンジしましたが、
「われ先に!」と回したくて仕方ない子どもたち。
争っているうちに、どんどん「水」に代わってしまい・・・
氷の跡形がほぼないという残念な結果に。
でも、美味しかった!!と大喜びでした。
そのあと、「用紙を手でちぎる」というワークをして「風船づくり」をしました。
たまに出される課題だそうです。
みんな集中してやっていましたね。
帰りがけも、女子大生に「ハイタッチ」を何回もして帰る男の子たち。
ワタシたちオバサンチームには、日ごろ見せない態度です。
あからさまで、思わず笑ってしまいました。
スタッフ若返り大作戦しなくちゃだわね、なんて。
木曜日プレ幼稚園コース新規立ち上げます!
ご興味のある方は、どうぞお問い合わせくださいね。
他にもチャイルドケア講座を実施したり、
別の学生さんたちが卒論用にインタビューにいらしたり・・・
ママたちのリアルなお声を聞いて、内面を知り、寄り添える保育者になりたい、
とおっしゃっていました。
明日の子育て支援を担う若者たちに、「伝えていくということ」は
大切なことですからね。ママたちはそれを言わずとも分かってくださって・・・
ご協力、本当に感謝いたします。
そんな夏の「ほっこり~の」でした。
24日月曜から通常営業です。
ではではー
「子育てママ応援塾」
子連れOK講座ほぼ毎日実施中。
マッサージ系も毎日やっております!
基本、事前ご予約制です!