春は出会いと別れの季節🌸
ほっこりーの自体も
復職されるママや転勤ママ、
プレ幼稚園卒園など入れ替わりの時期です。
プレ幼稚園といえば
毎年の都電貸し切り遠足もありましたよ!
絵本読み聞かせや
バイオリンコンサート🎻
非日常を皆さんと楽しみました☺
プロの素晴らしい演奏♪
実は、昨年度のプレ幼稚園卒業生ママなのです!
今度は子育てを応援する側で音楽家として
都電にジョインしてくださいましたよ。
みんなで最後記念撮影✨
プレ幼稚園事業は
私が専業主婦の時に
欲しかったサービスです。
幼稚園前の一時預かりで親はリフレッシュ、
子どもは社会性や協調性身に付く…みたいな
一石二鳥が欲しかったので作りました!
こちらも10年以上続いてる事業です。
志茂は満員御礼ぎみ、
十条残席あり。
ご希望の方はこちらよりどうぞ!
https://hokkoriinopure.jimdofree.com/
先週は、各クラスの卒園式に参加。
あら、こちらのクラスの
集合写真…もらったらアップしますかね💦🙏
成長著しいこの時期にご一緒出来まして
嬉しいです。
実は、スタッフも一部卒業してしまうので、
お別れ会をしました。
ちづこアイシングクッキーもらうという
逆サプライズ✨
すごっw
ありがとうございます(TT)
左、ヨッシー先生は、
転勤族妻の会を立ち上げてくださいました。
お引越しされてきた時、
孤独を感じて寂しい想いをされたそうですが、
ほっこりーのに現れてくださり、
店番経てから前職の幼稚園教諭資格を活かして
従事してくださいました。
ママブラスバンドも立ち上げられてて、
その団体さんとして
北区の療育センターにコンサートなどにも
一緒に行きましたね☺
5年半勤めてくださり、
お子様大きくなられて
フルタイムに近い形にシフトチェンジされます。
右、えりちゃん先生は、
イベントチラシでほっこりーのを知り、
サロンに現れるまでも
「行っても大丈夫ですか?」と
何度も何度もメールを頂きました。
あまりに何度もメール来るので
「大丈夫ですよー、うちうみ」とだけ
返したこともありましたが(←雑)
それがゆるふわで良かったのかな?
やっと現れてくださいました。
あとから聞くと、ある施設で
「子どもの後追いがひどくて」と
意を決して専門家に相談したら
「ママの愛情が足りないからよ」
と言われてしまって撃沈…
だいぶ弱り果ててしまっていたそうです。
そりゃ、傷つきますよね…
真剣に向き合ってるから
愛情あるから相談しているのに
なんてことったい(# ゚Д゚)
でも、ほっこりーのに初めて来て、
みんなスタッフママで優しくて癒やされた、と
毎日のように通われるようになり
子連れ店番スタッフへ。。。
人一倍、優しい寄り添うスタッフとなりました。
東京都の子育て支援員の資格も取得されて
夢だったという保育の道を極めるべく
春から学生になるそうです!
やはり5年くらい勤めて下さいましたよ。
本音を言えば、辞めて欲しくないですし、
フルタイム並みに雇えないという
社長としての力不足も思うところですが、
子ども小さくても社会と繋がり、
成長見ながら時期に本格的に飛び立つ
という場所も「ほっこりーの」の役目
でしょうか。
ありがとう&卒業おめでとう!という気持ちで
いっぱいです💖
うんうん、突き進むよーーー👊
ママが自己受容出来て、
自分を開放出来て
笑顔で子育て出来る日が来るまで✨
ありがとうーーー💖
さて今週末は、
長野へ行って参ります🚄
「ゆめぱのじかん」上映会のあとの、
シンポジウムパネリストとして登壇。
大学教授などの皆さんに紛れて図々しくも
1時間の討論会👀
大丈夫?私💦
子育て支援はママパパ支援で
親の支援しなくては子どもの幸せは
無いような気がしますよね。
正論だけじゃない
ホッとできるサードプレイス必要!!
というわけでGO TO長野で
ほっこりーのの輪を広げて参ります👍
お近くの方、是非に。
ではではー🌿