冬休みも終わり、
様々にそれぞれに展開中!!
ほっこりーの志茂、ワークショップ開催の図。
可愛い過ぎ💕
ほっこりーの蕨
4日、市のあいさつ交歓会に参加させていただき、その帰りに立ち寄った私。
スタッフと記念撮影。
小山リーダー、
中腰で足プルプルされてました(笑)
見るからにキツそうな体勢、大丈夫??💦
パパさんもウェルカムです☺
ほっこりーの市原は
今週末インクルーシブ祭りなるものを
開催するそうです。
市原サロンは
障がい(肢体不自由)のある親子さんが
現れることもとても多いのだそう。
誰ひとり取り残さない社会、目指したいですね。
ひとり親向けフードパントリーも
志茂にて新年始動。
物価高騰止まりませんね💦
あれもこれも値上がっててびっくりーの👀
我が家も食べ盛り高校男子いますので、
困ったこっちゃ…です。
産後デイケアも
おかげさまで志茂、赤羽、共に満席👀✨
岸田首相の「異次元の子育て支援」にも
ワードとして出てきていた「産後デイケア」は
受けたママたちからも大好評。
当たり前…を取り戻す!心身の養生大切!
を、お手伝いをさせていただいてて
土曜日に両親学級も承ってまして、
リクエストがあったら開催してます。
2組限定、密を避けて実施中。
ご興味ある方、産後デイケアページより
お問い合わせ是非!
イベント部は
1月8日、受託案件で府中へ遠征しました。
住宅展示場さんでお仕事。
ほっこりーの北区の家賃稼ぐために
出稼ぎじゃー💨
私は最近、
午後のみご挨拶程度と
ラクさせてもらってましたが、
この日は新宿でもイベントがあり、
人員不足により早朝からGO TO 府中。
ふと
「ウチウミさん!」と声かけられました。
なんとなんと、
かつての十条のお客さんママでは
ありませんか!!
WHY府中?!
「娘がダンスチームに入ってて…
赤ちゃんだった子が小学3年生です。
十条付近に転勤で引っ越してきて
知り合いいなくて
ワンオペで一番しんどい時に
ほっこりーの通っていました」とのこと。
8〜9年前??
私も毎日店番していた頃です(TT)
この人だかりで会えないことも
あったでしょうに、何たるミラクル✨
思わず記念撮影。
朝から来ててヨカッタ。
十条あたりから府中に引っ越されて、
今では3人のお子様がいるとのこと。
何年経っても、
産後のあの時期を一緒に駆け抜けた日々、
ママたちと同志?繋がっているのが嬉しくて、
それでこの活動を続けていられるんだろうな…と
しみじみ。
ママたちのお言葉に元気頂いてます。
「まちのこ」という
国分寺のママ団体さんにお手伝い頂いてて、
イベントノウハウ伝授させて頂き
他地域でのお仕事受託も質よく出来るように…
そんな動きをしております。
ほっこりーの新人スタッフあさちゃんが
まちのこさんたちに朝から
説明や指示出していて成長も感じました☺
帰りの電車であさちゃんが
「まちのこさんたちの成長に
ウルっときました」とおっしゃるので
「そんなあさちゃんを見て、
私はウルっとしてたよ!」とお伝えすると
ボロポロ号泣。
ひゃ、中央線でこんな泣いてる人いない…
ワタシ、いじめてませんよ、アタフタ(笑)
スタッフの優しさと成長にほっこり☺
プレ幼稚園も稼働🐼
潜在保育士と
おうちで子育てしているママのレスパイト(休息)支援。
子どもたちもメキメキ
社会性身に付きますよ!!
志茂地域で保育士、急募です。
9時半〜13時半など短時間で
週1〜2日働ける人探してます。
東京都の最低賃金以上はお支払いしております。
どなたかいませんかねー💦
お問い合わせこちらからぜひ。
uchiumi-c@hokkori-no.plus
そして、
フリーペーパーもキックオフ会議!
赤ちゃん居ても
自分らしく社会と繋がる!
産前産後ケアから
起業.就労支援まで
ワンストップ支援の、ほっこり~の。
こんなインフラはいかがでしょうかね?
一時的なお金もさることながら
人の手や、リフレッシュ、やりがい、など…
共感しあえるコミュニティという形での支援。
たくさんのママたちの
雇用創出にも繋がってます。
そんな、
私たちの活動を広めていきたい2023年です。
お気軽にサロンに遊びにいらしてくださいね。
お待ちしております。
ではでは🌿