hokkori-uchiumi’s diary

東京都北区で子育てママ応援サロン「ほっこり~の」を起業・運営している代表内海のブログです。イベントやサロンの様子、日常生活のことを書いております。

10周年!記念感謝会①

ほっこりーの、
2011年11月28日起業なので
2021年はまさに10周年なのでした。


わーわーわー
パチパチパチ👏
(もう12月になってしまい
ご報告遅くましたが💦)




いつもなら
人知れず終わっていく○周年。


しかし、


今回は
イベント部部長
雪野師匠の取り計らいにより
感動的な10周年を
迎えることが出来たのでした。


ありがとうーーー😭


f:id:hokkori-uchiumi:20211206051632j:plain


最初は、
コロナだし何もやれないかねぇ、
と言ってたのですが…


感染者数が減ってきたので、
北とぴあペガサスホールにて開催。




1部は、
自治体の人、

町内会会長さん、

民生委員さん、

私の18歳当時を知る大学時代の先生、


起業時にお世話になった
中小企業診断士ママさん、

地元でした活動されてる人
などなどでした。


f:id:hokkori-uchiumi:20211206052328j:plain


↑集合写真①


お祝いメッセージを
ひとりずつ頂いたり、

f:id:hokkori-uchiumi:20211212014800j:plain

私が20分ほど
ほっこりーのの歩みを
語らせていただいたり。。。

f:id:hokkori-uchiumi:20211212014814j:plain


お世話になっている
北区副区長さんからも
お祝いのお花💗

f:id:hokkori-uchiumi:20211206052713j:plain

ありがとうございます✨

7年前くらいに辞めて
大分県に引っ越した
スタッフからもバルーンギフト💗


f:id:hokkori-uchiumi:20211206052955j:plain


その他、
インターシップ受け入れている
大学さんや企業さんから
あっという間に受付が
華やかに🌹✨🍀


わーん、ありがとうございます🙏



赤羽ベーゴマクラブの代表↓
f:id:hokkori-uchiumi:20211206053242j:plain


奥さんは初期のほっこりユーザーさん、
専業主夫となられ
地域活動されてます。


手にあるお花は
ほっこりーのオープン当初に
フラワーアレンジメントの
講座をやっていた先生から!



志茂の末広湯オーナーさんと
赤羽ビビオの理事長さん!

f:id:hokkori-uchiumi:20211206053653j:plain


いつも
めちゃくちゃお世話になっております。


私が専業主婦時代
飛び込んだベビーマッサージ教室の
先生であり師匠↓

f:id:hokkori-uchiumi:20211206053206j:plain

閑古鳥時代のほっこりーの、
から10年間ずっと
良いときも
悪いときも
変わらずママたちのために
ベビマやサイン教室
開催してくださってます。



気丈な益子先生ですが
泣いてしまいそう!と
スピーチ時にうるうる。


用意していた原稿…
読もうと思っていたもの、と、
あとで個別に送ってきて
くださいました。


そこで、
なぜ先生が10年間ずっと
ほっこりーので講師して
くださることになったのかを
初めて知った私なのでした。



*****

内海千津子様


このたびは、
創立10周年を迎えられ、
誠におめでとうございます。


御社とは
創業以前からのお付き合いで、
これまでのご繁栄には
感服する次第でございます。


さかのぼること12年前。
ほっこりーのさんが生まれる
2年前のことです。


時はママ起業、
ママ講師、おうちサロンの全盛期です。

当時、わたくしが
事業としておりました
ママ起業支援、講師養成講座に
「内海千津子さん」という
お名前の女性から
お問い合わせをいただきました。



内海さんは電話越しに、
そして初めて会ったばかりの
わたくしに堰を切ったように


誰かがいて、何かが待っている、
ママたちの居場所を、
ママたちの就労支援を、
孤立しない子育てをと、訴えます。



聞くと、
「スマイルなんとか」と言う
名のサークルを運営していると言います。



「わたしの活動を
見てほしい」と言われ、
言われるままに向かった
お店のお座敷席一面には、
数えきれないママと赤ちゃんが
所狭しと座り、
ランチをしていました。
その光景を目にしたとき、
この人は本気なのだと思いました。



時同じく、
わたくしの運営しております
ベビーマッサージ教室にも
大変多くのお客様が集っていたのですが、
自分は時間貸しレンタルスタジオの
移動型店舗を選択した頃ですが、
内海さんはいずれ店舗が
必要になるだろうと
感じさせられるくらい
当時の規模も大きなものでした。



サークルを
内海さんとともに
運営しているスタッフさんは、
妊娠出産を機に
一線を退きながら
社会と離れていく距離に悩み
自分の居場所を模索している
ママさん達でした。



昔も今も
変わらない光景が広がっていました。

昔も今も子育ての初動は
不安でいっぱい、そして孤独なのです。


それからほどなくして、
北区の起業支援センターに
入所したことを聞いたときは、
いよいよ覚悟が決まったのだと思いました。


子育て支援はボランティア、
民間の子育てサロンは持続不可能と
言われていた時代に、
起業で挑戦するその姿は、
内海さんの提唱し続けている
「いつも誰かのいる場所」
「孤立しない子育て」を
形にしたいという熱く強い
熱意の塊そのものでした。



そして十条店が
オープンしたのですが、
1か月が経過した頃、
寒い寒い雪の日に初めて
十条店に足を運びました。


今まで見たこともない
弱々しい内海さんに
平常心で応対したものの、
実は内心とても驚いたことは
たぶん今日話すのが初めてだと思います。


内海さんは
わたくしにとっては
僭越ながら大切なお客様です。


「わたしにできることは何だろう」

そんな思いを
一つの形にするときがやってきまして、
その日を機に講師の一員として
講座を開催させていただくことになり
10年が経ちました。



ここから先の躍進は、
皆様のほうがずっとよく
ご存じかと存じます。



お客様で
ほっこりーのさんを
ご利用になられていたお客様が、
スタッフになり、講師になり、
社会とつながる瞬間を幾度となく目にし、

そこに内海さんの理想としていた
就労支援やプレ幼稚園、産後デイケアなどが
加わり、気が付けば
内海さんを囲むスタッフさんも
どんどん増え続けました。



ライフステージの変化で出会い、
共に過ごし、
ごく自然な流れで
変化して送り出し、


時に送られる立場になる
周回を繰り返す子育て支援の現場で、
それでもなお離れず
内海さんに伴走する
スタッフの皆様のご尽力には
頭の下がる思いです。



ほっこりーのさんの
3650日の躍進は、
内海さんの熱意を具現化した
スタッフの皆様の努力の賜物だと
確信しております。



今後も事業を
ますます発展させ、20周年、30周年の
祝賀の日も、ともに迎えられますことを
お祈りしております。

本日は誠におめでとうございます。


益子めぐみ

*****


うわーん、泣いちゃう😭


専業主婦からの起業。
何か資格を!と思い立ち
先生の教室に駆け込んだ12年前。


数あるお教室のうちから
益子先生のところに
駆け込んだ当時の私よ、
グッジョブ…出会い、大切。



雪の日、
お客さん誰も来ない日が続いてて

ボランティアスタッフも
来なくなってしまったり、


お金はパツンパツンで回らない、


家のことそっちのけで
夫とはさらに不和、


先が全く見えない…



起業したものの
広げた風呂敷の大きさに
人知れず涙していた 日々、、、
確かに弱ってましたね。


…を先生は察知して
講座やるよー!と
言ってくれてたのかー



師匠ーーー!


生徒さんひとりでも
嫌な顔せず来てくださり、
ママたちに寄り添ってくださる
有言実行の10年…
なかなか出来ないことですよね。
ありがとうございます🙏



そんな感じに
20名くらいの
皆さんのスピーチは
どれも心がこもっていて
感無量でした。


いくつか私に関して
共通することとしてまとめますと…


①「巻き込み力、半端ない」

はい…
とにかく
出会いに助けられてます。


もう、それだけで10年、
走れてる、
続いている、と言っても
過言ではありません。



②この人、大丈夫かなぁ、と
心配な一面あり


自治体の人も証言するという(笑)

普通、団体の代表、って
しっかりしてる人が
多いのですが…とのこと。


あい、すいやせん。


ダメダメな代表を
敏腕スタッフたちが
支える構図…なのでしょうか。
と、確信するスピーチ多数でした。


③ブレない

嬉しい褒め言葉。


思い込んだら一本やり。


良くも悪くも
不器用なのでしょうかねぇ。


私自身、
赤ちゃん出来て
嬉しいはずなのに
辛くてたまらなかったあの日。


しんどくて
しんどくて


駄目なママだと
自分を責めたり、


エイリアン?
ワケわからない
お腹から出てきた
目の前の生物を前に
泣いていた日々。


もちろん、
可愛いかったですけどね💦
ホルモンバランスも
あったと思いますが
孤独で不安でした。


あの日の自分みたいな人を
救えたらいいな。。。


本当、それだけ。


というわけで、
皆さまに支えて頂き、
10年乗り越えられてきたことを
しみじみ実感した第1部でした。
感謝申し上げます。

つづく。。。