実は先週
子どもふたりと旅へ…
(夫は仕事)
新年度、
大学4年娘と高校1年の息子と。。。
コロナで無くなった
息子修学旅行の代わり
ということで
感染拡大に留意しつつm(_ _)m
先週は
ほっこりーの春休みだったので
お客様にもご迷惑かからないかな、
というタイミングで
完全防備な勢い。
完全防備過ぎて
怪しいの図。
もとい、
修学旅行は2泊3日
京都奈良…70,000円のはずでした。
それらが
卒業間際に返金されまして…
行けなかったのを
たいそう残念がって息子だったので
それを元手に
ワタシとふたり旅を
提案しましら
それは却下、嫌だと断られました。
お姉ちゃんも
一緒なら…とのことで
3人で行くことに!
70,000円で3人…
新幹線片道だけで
13000円くらいしますよね💦
26000円(往復)×3人=78,000円
もう、オーバーしとるやんけー!!
ゼーハー
ゼーハー
夫に
「あの…補てんは…??」と
オズオズ聞いてみましたが
「そんなのあるわけがない、
学費や制服代などいくらかかってるか、
学費もローン組むんだから
何言ってるの?!
自分だって働いてるんでしょ」
というのが
100倍くらいの
怒り口調で返ってきました。
こりゃダメだ…
おケチーーー
かくして、
夜行バス片道6000円。
往復12000円×3人=36,000円
2時間ちょっとで
到着する京都に
7時間くらいかけて
行くことに👀
ま、それも
社会勉強ということで。。。
王子駅に発着所あるの
ご存知でしょうか?
ああ、北区民で良かった~
バスタ新宿、
東京駅、
と肩を並べて王子!!
です。
子どもふたりは
赤羽にこのバス停を誘致出来ないか
話に花が咲いてました。
土地がないでしょ、
と言っても、
業務用スーパーアミカの
辺りならちょうどいいんじゃないか、
などなど…
くだらないことで
盛り上がってましたね。
例のごとく
あまり寝られなく…と
思ったら
わりと寝れまして
気付いたら京都。
バスは走りなが5~6分で
車内の換気をすべてしてると
言ってました。
以外と良いかも??
とりあえず、
嵐山方面へ。
始発のトロッコ列車へ
飛び乗る。
桜満開でした。
そのあと、
保津川下り…
娘は嫌だと言ってましたが
息子が珍しく乗ってみたいと
言うので初めて乗船してみました。
水の音、
船こぐ音、
鳥のさえずり…
音ノソリティ…
久しぶりな
ゆったりタイム。
ひとり4,100円…
20名乗船されてましたので
約80,000円、
船頭さん2人ね…
2時間かかる、
ふむふむ…と呟くと
隣の娘から
「ママ、職業病だよ。
何でもすぐ計算しないで。
そういうこと言わないでくれる?
恥ずかしい」と
怒られたり…
あーだこーだ言いながらも
親子ならではでしょうか。
ゴールは
嵐山の渡月橋に到着するのね…
どさくさに
紛れて息子の肩に手を…
嫌がられるかと思ったけど
振り払われなかったわ。
久しぶりに触ったかもー😭
家だと
「見んじゃねぇ」など
触るどころか
視線送るだけでも
嫌がられることも。
あんなに甘えん坊で
ママ、ママと
まとわりついて来てたのに。
自分も女子高生の頃に
父親にそっけなくしたことを
大いに後悔いたしますね…
どうでも良いことで喧嘩するふたり。
6歳差は
いつまで経っても大きい。
竹林も
テンション上がらずな息子…
ああ、嵐山~💦
からの、
バスで金閣寺へ。
ここで
息子がマスクつまみながら
歩いてるので
「どしたの?鼻血?」と尋ねると
うなづいて…
ちり紙渡して…
「ママ、よく分かったね~」と
娘が言うので
「親だからね」と
ちょっとドヤ顔で答える
ワタシ。。。
やっぱり、
赤ちゃんの時から
四六時中一緒に居たこと、
気配ひとつで
隣で寝てても起きて
ふとんかけ直したり
熱があるんじゃないか、とか
物言えぬ赤子に
全力注いだレーダーは
衰えてないというか…
眠れない日々を
繰り返したり、
思うように
意志疎通出来なくて
泣く子どもを前に
自分も泣いてしまったような
悪戦苦闘な
育児生活を重ねながら
「親」になっていったのかなぁ…
勝手に回想。
ま、もちろん楽しいこと、
良いこともありましたけどね。
それから
電車やバスで京都駅に戻り
ホテルへ。
昨年、仕事で来るたびに
使っていたビジネスホテルなのですが
お気に入り。
駅近、
大浴場あり、
新しいせいか綺麗、
朝食バイキング美味しい&
品数多い、
フリードリンクで
飲み物無料タイムあり、、、
なんと言ってもお手頃価格。
ひとりで
仕事の時、1泊3000円くらいの
レストハウスや
カプセルホテルみたいな時も
ありましたが…
ま、これくらいなら
良い気がします。
夕飯は付いてないので
駅近くの飲食店。
九条ネギのピザ…
息子が初めて
ネギをしっかり食べた
記念すべきショット。
娘と感動。
こういうのも
旅ならでは、かもですね。
つづく。。。