実は2泊3日で京都でした。
出張でございます~
日曜日午後新幹線へ。
1両に5人くらいしか
乗ってませんでした。
中途半端な時間だからでしょうかね。
夕方チェックイン。
その名も「変なホテル」
AI開発にあたり、
こちらに泊まってみては…と
オススメされたホテルです。
https://www.hennnahotel.com/kyoto-hachijoguchi/concept/
家で
「ここに泊まるんだ!」というと
「ママ、大丈夫かなぁ」
「無人じゃ、分からなくても
聞けないんじゃないの?」
「チェックイン出来なくて
ロビーで寝る羽目になるんじゃないの?」
と心配されるという…
私も、自分で自分が心配です!💦
ヽ(д`ヽ)
駅から2分?
わりと近かったです。
他のお客さま誰もいなくて
シーン。。。
機械の恐竜と対峙するワタシ。
恐る恐る近づきます。
2体のうちどっちにするのー?
とりあえず、右の恐竜の前へ。
「いらっしゃいませ。
変なホテルへようこそ」
とかなんとか
話しかけてきました。
タッチパネルに入力していきます。
ビクビクしながらタッチ。
その間も英語や中国語や
いろんな言葉で話しかけてきます。
ドキドキドキドキ💦
ぎゃー、動かないで~
ロボットと
分かっていても
こわーい。
怖さを隠すごとく、
「え?タッチペンで名前かくの?」
「え?事前清算なの?」
「え?もう部屋行っていいの?行っちゃうよ」
と恐竜相手に独り言が
止まりません。
隣の券売機から
ルームカードが発行され
同時に出た領収書に書かれた
番号を見ながら部屋へ。
4階かー
エレベーターに乗り込みますが
回数のボタン押しても
まったく動きません。
ありゃ?
4を連打。
んー?
カードかざすのね…
かざして、宿泊者以外
乗っても作動しないように
なってました。
なるへそ。
部屋は至って普通。
むしろ綺麗で快適でしたよ。
こんなもの貸し出しまで~
やるべきか
やらぬべきか…
ちょっと興味ありましたが
おばさんひとりで
怪しい絵面になりそうなので
やめておきました。
子連れなら
いろいろ楽しめそう🎵
家族で使うと思えば
お安いかもですね。
京都以外にも
全国にあるようですよ
「変なホテル」
変わり続けることを
約束します、とのこと。
それを言ったら
ほっこりーのも
「変化し続ける変なサロン」よ、
と心のなかで呟く。
同じ状態で1~2年とか
いたことないんじゃないかしらと…
新たな事業、
新たな店舗、
えとせとら。
朝、新幹線が
よく見えました。
そして、
チェックアウト…
わー、身構えちゃう!
今度は左の恐竜へ。
記念撮影もしとこう。
なんかポーズしてるのか?
静止してます。
動かないでよ~
緊張感走ります。
やっぱり強面なダイナソーより
草食系ソフトなタイプで
作って欲しいところです。
駅ビルで
イノダコーヒーという
こっちの方で有名な
モーニングいただく。
さてさて、
京都の大きなクリニックの
先生にお会いしに行きました。
お子さま4人いらして
麻酔科医として
バリバリ働くワーママさんで…
地域活動として
さまざまな講座や地域活動を
されてらっしゃるのです。
気さくな優しい先生。
たまたまFacebookの投稿で
帝王切開ママの会など
開催されてるのを
拝見しまして…
参加費1000円
医療関係者2000円と、
普通のママさんを
安くされてることに
心が惹かれました。
ほっこりーの
10年くらいしていると、
講座開催理由が、
・何か売りたい人
・起業ママ相手にビジネスや儲けたい人
・スピリチュアル系の人
いや、ま、もちろん、
それぞれ良いんですけど
純粋にママたちの心と体のため
みたいな人が
わりと少なくて…
あっても割高だったり…
うちと相性が良いところ、
嗅ぎ分けられるように?!
なんて。
それで、
ちょっとビビっときて
お会いしたいな~と
アポイント申し込んだら
医療関係者で
お忙しいなか
お時間くださいました。
ホントにママたちの
元気のために
地域のために
お忙しいであろうに
プライベートでお仲間と
活動している
4児のママさん、
麻酔科医師でもありました。
児童館みたいな
綺麗なお部屋併設で
サロン担当の保育士さんも
その場でご紹介くださいましたよ。
ありがとうございました❗
そして、午後は
京都市行政の方々と
お会いいたしました。
いろいろ勉強になります。
近くは
素敵な街並み。
いいな、プライベートで
ゆっくり来たい!
先生たちと
夕方お疲れさま会
古い建物をリノベしたのかな、
お酒の美術館だそうです。
お洒落。
気分はモダンガール。
なんちゃって。
そして、
その後は
京都大学近くのホテルへ。
次の日、大事な会議というか
発表の場がありまして、
少しでも近くに泊まっておこうと。
それにしても
人が全然いない。
従業員さんの方が多いのでは??
朝のバイキングも
バイキング~?と思ったけど
ビニール手袋手渡され
厳重管理。
誰もいなーい!
ガラーン
誰か来た!と思ったら
昨日夕飯処に居た人々。
おおお、観光業の打撃を
目の当たり💦
そして、いよいよ
この旅…じゃなくて
出張のメインイベント
京都大学さんへ。
タクシーのおじさんが
京都大学病院や
なんとか学部のところとか
お喋りしながら
運転してくれましたが
広大な敷地。
デカっ!
ほっこりーのと
天と地の差だわね。
なぜここにいるのか
ホントに不思議。
つづく。。。