この度、
委員に選ばれました!
北区のコミュニティビジネスを
どう盛り上げていくか、
さまざまな課題について話し合うそうです。
ワタシごときで良いのでしょうか、と
思いつつ、面白そうなので引き受けてしまいました
ビジネス…になっているのか
かなり謎ではありますが、
遊んでいるわけでもありませんしねえ。
(夫に言わせれば道楽だ!!とのことですが)
一応、家賃10万円ほどを4年間払い続けて
赤字ではないので、
んんー、まあ、そうなの?どうなの?
定義としては<地域課題を解決する>だそうです。
それは、確実に当てはまっているので、
入れておくんなまし~
ということで、
どうなりますことやら。
さて、この3日間、
北区内の某児童館さんへお邪魔しておりました。
0歳、1歳、2歳クラスで
リトミックやベビーアートを実施、
ワタシたちの活動を紹介させていただきました。
子連れでもサービスメニューを受けれる、
子連れでもスタッフになれる、
ママが作っている、
ママのための団体ですよ~と。
情報をママたちが「取捨選択」できるように、
というお計らいでした。
ありがたいことです。
明るくて素敵な先生ぞろいで
ホントに居心地の良い児童館(子どもセンター)さんでした。
いろんな立場での、
いろんなサポートがあっても良いのでしょうね。
ほっこり~のオープン当初の
お客様もいらしていて、
久々の再会も!!
嬉しかったです。
おお、ほっこり~のに女子大生が沢山!!
東京家政大学のゼミ生たちが
子育てママ支援を学ぶために
お越しくださいましたよ。
居合わせたママさんたちにも
喋っていただきました。
初めて、なんとなく「ほっこり~の」に来た人まで
巻き込んでしまいましたね。
なんという無茶ぶり。
す、すいません~
朝10時半~16時まで居ちゃったと言う人も。
でも、楽しかったとおっしゃっていただけたので
良かったのかしら??
未来の、保育士さんや小学校先生たちに
リアルな子育てママの声を聞いていただきました。
「だんなさんへの不満は?」という問いに・・・
「だんなへの不満・・・・・しかない」と思わず、
ため息交じりに言ってしまったスタッフたち。
意外と、「オレ様」率が高いんですよね。
ほっこり~の関係者って。
もしくは忙しくて不在、とかですね。
もとい、熱心な学生さんたちに
感動いたしました。
日本の未来も明るいですね。
そんな異年齢、異立場の
交流の場にもなっておりました。
プレママと赤ちゃんママ交流会も
盛況でしたね。
良かったー
ワタシが児童館遠征の間、
担当スタッフが運営していてくださり感謝。
次回プレママ&赤ママ交流デーは、
お取り寄せスイーツの会です。
梅雨入りしたようですが、
どうぞ講座、授乳、おむつ替え、
お気軽に遊びにいらしてくださいね~
開けにくいと定評のある
「ほっこり~の」の扉を開けたら、
そこに新しい世界があるはず!!
なかったらすいませんm(__)m
ではでは~
「子育てママ応援塾」
子連れOK講座ほぼ毎日実施中。
マッサージ系も毎日やっております!
基本、事前ご予約制です!